挑戦状をたたきつける
ラダックに春がやってくるまであと4カ月。
そう考えるとぼやぼやと春を待ってなどいられません。
私からのしもやけにたいする挑戦状が叩きつけられたのは2日前。
極寒のラダックでしもやけという名の悪魔にむしばまれている私のかわいい足の指たち。
チャダルまであと一カ月。
「お前の足の指はなんて弱いんだ! チャダルに行ったら足の指が全部ちぎれるぞ(怒)」という(・・・とは本当は言っていない)恐夫ヤンペルのコメントに一念発起しました。
遅すぎるネットでしもやけに関するありとあらゆる情報を仕入れ、その中で効果がありそうな処置を行っています。
①にんにくを足に塗りたくる。
なんでも15分間にんにくのすりおろしをしもやけに塗ると、しもやけが消えることがあるらしい。
にんにくの効果はその後10年続くらしい。
ということで恐夫ヤンペルに懇願し、にんにくを塗ってもらう情けない妻。
縫ってしばらくすると確かにピリピリ(ヒリヒリ?)となんとなく効いている感じなので、とりあえず今日にでもにんにくを大量追加購入して毎日にんにく攻撃をしもやけに仕掛けるつもりです。
ただし15分以上は絶対に続けないようにという気になる注意事項が。
②足湯
40度のお湯と5度の水に交互に足をつけまくる作戦。
試したところ、何だかこおった足が溶けて行くような素敵な感覚。
寝ている間足の指がポカポカ。
③タワシでこすりまくる作戦
健康にいいからと頂いた大切な大切なタワシ。
恐れ多くもしもやけ撃退のために足の指をこすらせていただいています。
④針でしもやけをつぶしそこにクリームなどを塗る
これは、自らの本能に従いすでに2週間前にやってしまっていた処置。
「効きませんし危ないので絶対に絶対に実行しないように」と書いてありました。
・・やってしまった・・・。
どなたかしもやけを治すものすごい方法をご存じの方、誕生日プレゼントに教えてくださいませんか!!!!!
- 関連記事
-
- ヤンペル、奇跡のスプーン(柄)曲げ (2012/01/15)
- ご帰宅です (2012/01/13)
- 挑戦状をたたきつける (2011/12/18)
- 月食@ラダック (2011/12/11)
- おなかを下しても元気なわが子 (2011/12/09)
| 日々のつぶやきごと | 15:02 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
なつかし~~
しもやけかぁ・・。子供の頃になったきりだわ。
母がよくしてくれたのは、大根シップ。大根を薄く切ったものをストーブの上で焼いて、患部に湿布してた。。はず!
効果の程は解らないけど、夜寝る前に何度も貼られてました。
早く治るといいね。かゆいよね。
今、何度くらいなの??デリーも大分寒くなって、今日は1度を記録したよ!
今年は例年より寒くなるらしいです。(ショウ談)
| ひろこ | 2011/12/21 20:42 | URL |