JRパス最後の大トリは
日本帰国後大変お世話になったJRパス。
その最後の大トリの旅は静岡でした。
静岡には、私とヤンペルの大好きな方がいらっしゃるのです。
ラダック、そして私たちの小さな小さな旅行代理店を大変気に入ってくださっているジェントルマン。
6月に2回もラダックに来てくださった凄い行動力の持ち主です。
静岡では、本当に本当に盛りだくさんの楽しい思い出をいただいて帰ってきました。
富士宮にある工藤夕貴さんのカフェに連れて行ってもらいました。

なんて素敵な雰囲気なのでしょう~。
野菜ジュースにソイラテ、全部とってもおいしかった。
ちなみにこのカフェにはお会計の際にじゃんけんをして勝つか負けるかすると、5パーセント割引になるというシステムがあります。
ヤンペルが代表で挑戦して見事に5パーセント割引を勝ち取っていました。
次に訪れたのは「氷穴」
入口にて


きちんと防寒をしないと!
ジャケットをお借りして中に入りました。
夫ヤンペルが創一を抱っこしていたので、氷で滑らないでよねッ!と注意した瞬間にしりもちをついた私。
氷穴の最深部

ここで、ほかのグループが集合写真を撮っていました。

と思ったら、ど真ん中でヤンペルが集合写真に映りこんでいました。
写真を見た皆様から、絶対「誰これ!?」と言われているはずです。
本人いわく「集合してるから、何か素敵なものがあるかと思って近寄ったら集合写真だった」とのこと。
・・・でもみんなピースしてたよ・・・。
紅葉の美しい樹海を通り抜け、もとすこに連れてきてもらいました。

買ってもらった富士山を手にポーズを決める創一

うまく富士山をセッティングできて満足げな夫ヤンペル。
まかいの牧場も訪問。
ひさしぶりのヒツヂをたっぷり鑑賞。

なんと陶芸まで体験させてもらいました。

1歳11か月で初陶芸に挑戦。

とっても上手ですよ~ by親バカ

ここで一番上手だったのは、悔しながらヤンペルでした。
・・・悔し~!!
出来上がりは来年の1月ごろだそう。
仕上がりを見るのが、超楽しみです。
夕食はなんとフフフフランス料理。
夜景の見える素敵なレストランに連れて行ってくださいました。

全部めちゃくちゃ素敵でおいしかった


そして翌日は奇岩博物館を訪問。
こんにゃく石やさくら石など、奇岩を鑑賞。

創一、奇岩にタッチ!
この博物館のハイライトは、お宝探し!

30分お宝さがし放題になるコーナーがあって、そこで我を忘れてお宝を探しまくる私。
気が付いたらのどが渇いた創一がお宝水をスコップでゴクゴク・・・。
ギャーーーーッ!やめなさいーー!
次の訪問地は昨日に引き続き「馬飼の牧場」。
陶芸に熱くなりすぎたヤンペルがお気に入りのハンチング帽を忘れてきたのです。
まったくもう~。
最後はおいしすぎるゴマダレうどんをいただいて、新幹線の駅まで送っていただきました。
笑いっぱなしの楽しすぎる2日間でした。
優しい笑顔で出迎えてくださった奥様やおばあ様、娘さん達・・・。
忙しいのにいろんなところに連れて行ってくださった事・・・。
もう、感謝、感謝、感謝です。
お土産に頂いたタワシのことは、また別の記事で・・・。

- 関連記事
-
- 笹かま天国 (2011/11/19)
- 新しいコンチェ2着@まさかの日本 (2011/11/19)
- JRパス最後の大トリは (2011/11/14)
- 感謝の再会2@名古屋 (2011/11/05)
- 創一人生初の動物園に大興奮@愛知 (2011/11/05)
スポンサーサイト
| ありがとうございます(涙) | 20:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑