fc2ブログ

ラダははブログ ~ラダックで 母 奮闘~

ラダックの都「レー」でザンスカール人の夫と子供たちと過ごす毎日

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ツォモリリは、すごかった・・・


お客様と一緒に、ツォモリリへ行ってきました。

一泊二日、創一も連れて行きました。

ドライバーさんが英語をしゃべれないため、スタッフのギャツォさんも同行。

とにかくツォモリリは、美しい!楽しい!旅でした。

道中、ツォモリリに近い場所では紫のワイルドフラワーがたくさん見られ、とても気持ちの良いドライブでした。

宿泊はコルゾク村にてホームステイ。

ホームステイ先のおかみさんが経営しているレストランで夕食と朝食を頂きましたが、この村でこんなにおいしいご飯が食べることが出来るとは、ちょっと驚きでした。

持参したお味噌汁や、ジャーマンベーカリーのパンも道中とっても役に立ちました。

ツォカルの付近では、ラッキーなことにブラックネッククレーン(ツル)がたくさんあらわれてくれましたし、おなじみのヒマラヤんマーモットもたくさん出没。

加えて羊の毛刈りの風景やヤギの乳しぼりの風景も存分に堪能。

正直、ツアー代金としては距離が遠いのでだいぶお高くなりますし、標高も宿泊場所が4000mを超えるので、確かに訪れにくい場所ではあります。

ですがパンゴンツォに比べて、圧倒的に人が少なく、そしてチュマタン温泉や道中の2つのゴンパなど見どころがたくさん。

私は今回初めての訪問でしたが、美しい大自然や動物、そしてゴンパの観光にすっかりツォモリリファンになってしまったのでした。

それでは、ツォモリリの写真を一挙公開してしまいます!

ツアーは、ティクセゴンパの勤行からスタート。

ティクセ2

リラックスムードのティクセのお坊さん、足ガバッ!
ティクセ (2)


道中のチュマタン(温泉があるのです!)で早めのランチを取りました。

ジャーマンベーカリーのパンが大活躍。

日本茶も買ったばかりの水筒に仕込んできました。

このレストランで創一は子犬に大興奮。

チュマタン子犬

食事の間中子犬を追いかけまわしていました。こらこら・・・。

ツァタンツォという小さいながら美しい湖も現れます。
創一 ツァタンツォ

いよいよツォモリリに到着。
その美しい水の色に、なぜ「女神の湖」と呼ばれているか納得。
ツォモリリ (2)

鳥がいっぱい!ファミリーでうろうろしていました。
鳥ツォモリリ

ツォモリリはワイルドフラワーの宝庫!
花 ツォモリリ

コルゾクゴンパも訪問しました。
コルゾクゴンパ

ホームステイ
ホームステイ コルゾク

高地でも創一は元気でした。
やっと寝てくれた創一。
お客様と創一と私、3人で相部屋をさせていただきました。

創一お休み

朝の光を浴びてきらめく、ツォモリリの湖面
朝ツォモリリ

写真を撮るお客様
写真を撮るお客様


羊の毛刈り+川で行水をしているところに遭遇。
羊 ツォモリリ


ヤギのミルクしぼりの現場にも遭遇。
つなぎ方に驚愕。
羊ミルクしぼり

おじさんの手はせっせと糸を紡いでいました。
糸紡ぎ

創一は車から見学!
創一車から

ツォカルでは、ツルを目撃。
合計5羽みました。
遠かったので写真は無しです。

ツォカルを少し過ぎたところにあるトゥグジェゴンパも見学。
トゥグジェゴンパ5
何とも厳かな雰囲気をもつトゥグジェゴンパ。
創一も懐中電灯を持ってお堂の中にある観音様を拝んでいました。

タクランラへの道。絶景です。
タクランラへの道


タクランラ峠、創一今までで一番高いところに到着
タクランラ集合写真


ツォモリリは、本当に最高でした!




関連記事
スポンサーサイト



| 各地域の情報 | 19:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://zanskar555.blog117.fc2.com/tb.php/460-ba2a842d

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT