お花見ツアー「ラマユル」編
ラマユルには杏の花は咲きません。
ですが、ラマユル僧院付属の学校訪問、ラマユルゴンパの観光、そしてゴンパの僧坊にお邪魔してお茶をいただいたりと、濃い時間をラマユルですごしていただくことができました。
ラマユルで有名なのは、この景色でしょう。
Moon Land(月のような大地)と呼ばれる景色です。



ご希望であれば、このMoon Land で簡単なハイキングやピクニックをすることもできます。
訪問した僧院付属の学校では、14人のかわいい生徒さんが勉強していました。

写真を見ると、3つのグループに分かれているのがお分かりでしょうか。
これは、学年ごとに分かれて座っているのです。
このときは、ヒンドゥー語を勉強していました。
みんなで集合写真を撮りました!

ディクンパ(派)のラマユル僧院。
創一は、バターとツァンパで作られたお供え物「トルマ(ストルマ)」に興味深々でした。

11世紀前半にナーローパが瞑想したといわれている洞窟があります。

ゴンパ見学後、ドライバーさんの知り合いのお坊さんが部屋でお茶をしていきなさいと言ってくださったので、お言葉に甘えて、僧坊のお部屋にお邪魔しました。
その時創一にカタを頂きました。


そうこうしている間に突然振り出した雪。
雪の中にうっすらと見えるラマユルゴンパ。

神秘的な光景でした。
---おまけ:そういっちゃん@ラマユル---


- 関連記事
-
- ヌブラに行ってきました! (2011/12/11)
- ツォモリリは、すごかった・・・ (2011/07/10)
- お花見ツアー「ラマユル」編 (2011/04/23)
- ラダック各地、洪水のつめあと (2011/04/20)
- マト(Matho)に行ってきました (2011/04/17)
スポンサーサイト
| 各地域の情報 | 18:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑