正装男子に惚れちゃいそう
この夏は、久しぶりにダライラマ法王がラダックに長期滞在されていました。
もちろん熱心な仏教徒である我が家の男性陣は、全力で正装し、お出迎えだお説法だと、大喜びで出かけていました。

ヤンペル以外は、ラダックの伝統服ではなくチベット寄りの服装です。
子供たちが通う学校で伝統服を着る日というのが年に何度か設定されているため、毎年しぶしぶ取り揃えている伝統服が役に立っています。
次男秋生と四男ヒカル
やんちゃな性格がモロに顔に現れているヒカル
イケメン度が自動的に増すので、また次回の正装日を楽しみに待ちたいと思います。
ーーーーーーーーーー
ブログのランキングに参加しております。
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇♀️💦🙏)
①👇
②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!
- 関連記事
-
- 成長成長 (2022/12/09)
- 長男に期待 (2022/10/17)
- 正装男子に惚れちゃいそう (2022/09/22)
- 美容に目覚めた息子たち (2022/09/17)
- フランス語クラスの思い出 (2022/05/09)
スポンサーサイト
| ラダック式?子育ての事 | 10:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑