fc2ブログ

ラダははブログ ~ラダックで 母 奮闘~

ラダックの都「レー」でザンスカール人の夫と子供たちと過ごす毎日

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

農作業に大ハマり

今年は春先から今まで、例年になく農作業に没頭していました。

水菜、春菊、ニラ、ネギ、レタス、バジル、大根、キャベツ、青梗菜、モンゴル、カリフラワー、トマト、にんじん、玉ねぎ、クルシュータム、白菜などなど、お姉さんと一緒に土いじりを楽しみました。

これは初夏のシソ畑
20220704134450679.jpg

四男ヒカルも水やりに励んでくれて
20220704134454524.jpg

念願のシソバジルジャングルが実現しました。
20220909195646111.jpg

美しい
20220909195722285.jpg

大量のシソ
20220909195709757.jpg
・・・大満足です。

今年植えた場所に勝手にシソの種がこぼれて、来年からはきっと自動的に育つのではと期待しています。


最近は醤油や胡麻油、にんにくなどで大量のシソを漬け込んで無限ジソを作って、ご飯と共に美味しくいただいています。


水菜
20220621115032978.jpg
水菜のサラダやおひたし、今年は本当によく食べました。


ニラ
20220515122137838.jpg
ニラ玉、ニラ餃子、キムチ鍋などで大活躍しました。

20220627091442453.jpg



レタスとトマト
20220621115027803.jpg
子供たちサラダが大好きで、この量でも夕食に足りず。

最近は自作のゴママヨドレッシングを作って、それをかけて食べています。


大量の刻みネギ
20220909201703583.jpg

子供たちがネギ好きなので、どれだけ刻んでもあっという間になくなります。
20220909201710602.jpg
マーボー豆腐にもこんなにどっさり。

我が家ではありとあらゆる料理にネギを乗せています。


バジルも大量に収穫できたので、カシューナッツとオリーブオイルと一緒にジェノベーゼソースもどきを作って、スパゲッティと共にいただきました。
20220909200643077.jpg
乗っているチーズは、ヤンペルの友人がドイツから持ってきてくれたゴーダチーズ。

このメニューには自家製アップルシードルがピッタリでした。
20220909201651172.jpg

最近子供たちのお弁当はリクエストによりサンドイッチやバーガーを作ることが多いのですが、自家製レタス、トマト、そしてバジルを入れるのがお気に入り。

20220916164542127.jpg

庭の野菜が大活躍です。


今は食べきれないほどのトマトが収穫時期を迎えていて、毎日収穫して大量に冷凍したり、ミートソースを作ったりしてもまだ余るので、お姉さんと一緒にドライトマトを作っています。

すでに庭の葉物野菜の最盛期は過ぎているのですが、今年は2回に分けて種まきをしたので、まだまだ新鮮な野菜を収穫することができそうで嬉しいです。

もう少し秋が深まったら、冬の収穫のため水耕栽培の準備も始めようと思います。

ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!





関連記事
スポンサーサイト



| ラダックで家庭菜園 | 12:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://zanskar555.blog117.fc2.com/tb.php/3368-5aedcc17

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT