ラダックマラソン
コロナ禍で2年中止となっていたラダックマラソン、今年はめでたく再開されました。

ーーーーーーーーーー
今年はHidden Himalayaでもたくさんのランナーの皆様のお手伝いをさせていただきました。
その数なんと約30名様、皆様日本人です👀!
これは絶対応援必須と、家族で朝6時からフルマラソンが終わるまでお昼すぎまで、沿道に出て全力で応援しました。

朝はチョグラムサルのザンパ付近でフルマラソンの往路を応援。
その後は移動して、ハーフの復路と、フルの復路をジヴェツァル付近で応援。
ランナーの皆さんの力強い姿に心から感動、感激でした。
Hidden Himalayaのお客様が走って来られた時には、さらに感動。
「がんばれーー!ジュレー!」と叫んで応援しました。
上記の通り、朝と昼は別の場所で応援していたのですが、フルマラソンのランナーさんの中には、朝から私たちがずっと応援していることに気づいて「わぁ・・・朝も応援してくれてたよね?応援ありがとう!」と声をかけてくれたインド人やラダック人の方も何人もいて、子供たちは覚えててくれた、びっくりーー!と喜んでいました。
今回長男創一は5kmのマラソンに出場。
わかりにくすぎますが、中央少し右の白い帽子が長男創一です。
ソロ写真も撮影に成功。
秋生と直人はカッコよく走る創一を見て、自分たちも出場したかったと悔しがっていました。
マラソンが終わって創一に感想を聞いてみたところ、「来年はハーフを絶対走りたい」との驚きの意気込み。
ハーフマラソンの出場条件には合わないから残念ながら出場できないと思うよと釘をさしたところ、「ヤンペルのコネがあれば出場できると思う、というか絶対どんな手を使ってもハーフに出場するから」と自信たっぷりな様子でした。
親に似て、三日坊主で有名な創一ですが、最近はマラソン熱がおさまらず、朝走り込みに行っています。
秋生と直人も「走りたい、とにかく走りたい・・・」という感じで、朝練に参加しています。
マラソン参加のランナーの皆様と創一に刺激を受け、私も来年は何か(おそらく今の状態だと5キロが限界)に出場したいなと思っています。
朝早起きするのが大嫌いな私なのですが、時々創一にマラソン特訓に連れて行ってもらいたいと思います。
マラソンご参加の皆様、本当にお疲れ様でした!
そして感動をありがとうございました!!
ーーーーーーーーーー
ブログのランキングに参加しております。
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇♀️💦🙏)
①👇
②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!
- 関連記事
スポンサーサイト
| ラダックのお祭り | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑