シソ収穫
最近はぐっと気温が上がってきて、朝晩はかろうじてマイナスという感じになってきたラダックです。
気温の上昇とともに、水耕栽培で育てている野菜の成長も早くなってきました。
一番楽しみに育てている紫蘇ですが、ようやく茎が太くなり、葉っぱの成長も安定してきたので、先日初収穫してみました。
まだまだ葉っぱが小さいので、収穫量は多くないですが、しっかりと紫蘇の香りと風味を楽しむことができました。
初収穫の紫蘇は、収穫日の夕食のメニューだったカレーの薬味になりました。
コリアンダーもカレーの付け合わせになるから、紫蘇も絶対カレーに合うはずと思って使ったらやはりバッチリ、全員が紫蘇とカレーの組み合わせの虜になっていました。
(我が一家の味覚センスが微妙すぎることが証明されています)
しかし本当は冷奴の薬味とか、素麺とかざるそばの薬味として活躍させたいところですので、そういうメニューが似合う夏をもう少し待って楽しみたいと思います。
これからどんどん葉っぱが大きくなって、畑に植え替えをして、紫蘇ジャングルができるのかなどと想像すると嬉しくて夜も眠れません。
ーーーーーーーーーー
ブログのランキングに参加しております。
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇♀️💦🙏)
①👇
②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!
- 関連記事
-
- 乾燥 (2022/10/15)
- 農作業に大ハマり (2022/09/16)
- シソ収穫 (2022/03/26)
- 大豊作の冬 (2022/02/26)
- 土づくり開始 (2022/02/18)
スポンサーサイト
| ラダックで家庭菜園 | 00:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑