納豆最終形態に
先日、納豆を小瓶に入れて発酵させたと記事にしました。
今朝満を辞してみんなで食べたのですが、これまでの納豆が一体なんだったのかと思えるほどの完璧な出来栄えでした。
まずねばねば具合が全然違い、それに伴って味も格段によくなっていました。
今までの納豆は、「すごく美味しいけど日本で売られている納豆が恋しいね」と私を含め全員が言っていたのですが、今回の納豆はもうこれで最終形態でいいのではという感じです。
同じように仕込んでいるのに、小瓶で発酵させただけでこんなに変わるとは、効果が凄すぎて驚きです。
日本で売られている納豆も必ず小分けされた状態で発酵されているので、なるほどと改めて感心しています。
納豆のタレももちろん自作していますが、最近は研究の結果好みのタレを作れるようになり、納豆ライフが大充実。
ますます納豆作りの頻度が上がりそうな予感です。
ーーーーーーーーーー
ブログのランキングに参加しております。
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇♀️💦🙏)
①
②
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!
- 関連記事
-
- 一区切り (2022/03/18)
- スケッチ教室へ (2022/02/20)
- 納豆最終形態に (2022/02/17)
- 我が家のお小遣い事情 (2022/02/06)
- 挑戦の一年 (2022/01/01)
スポンサーサイト
| 未分類 | 01:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑