大好物ほうれん草カレー
昨日の夕食は、ほうれん草とチーズのカレー「パラクパニール」でした。
ヤンペルが大量のほうれん草を買ってきたので、それを使って作りました。

実際は写真よりももっと鮮やかな緑色です。
このパラクパニール、ほうれん草を大量に茹でて、玉ねぎとかトマトとかスパイスとかと一緒に炒めて、ブレンダーでピューレ状にする行程でつくるので、私が作る料理の中ではかなりめんどくさい部類に入ります。
でも、必ず努力が報われる美味しいカレーが出来上がるので、一年に何度かのペースで作り続けています。
味の決め手は、シャヒパニールの時と同様にカシューナッツを多めに使うこと。
鮮やかな緑色を残すには、ほうれん草を茹でるときに重曹を使うのがポイントです。
家族みんなが大好きなほうれん草カレー。
デリーにお気に入りのパラクパニールを出してくれるレストランがあるのですが、子供達は食べたことがないので、いつかそのレストランにみんなで行ってパラクパニールを食べて、私の作るパラクパニールの完成度がどうか、みんなに感想を聞いてみたいです。
ーーーーーーーーーー
ブログのランキングに参加しております。
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇♀️💦🙏)
①
②
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!
- 関連記事
-
- どちらも捨てがたい (2022/02/23)
- 納豆大量製造中 (2022/02/19)
- 大好物ほうれん草カレー (2022/02/15)
- 納豆革命なるか (2022/02/14)
- 野菜が支給された (2022/02/11)
スポンサーサイト
| ラダックでクッキング | 19:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑