ラダックで節分行事を楽しむ
昨日は節分でした。

ーーーーーーーーー
①
鬼のお面を子供達が作ってかなり前から準備していたので、私も今年は頑張って盛り上げました。
豆まき用に朝から大豆を大量に煎りました。
フランス人の友人が遊びに来ていたので、彼らにも参加してもらって、ベランダで豆まきをしました。
豆まきはかなり盛り上がって、写真や動画を撮ろうとしたのですが、四男ヒカルに携帯を奪われ、一枚も写真を移すことができませんでした。
夕食は海苔巻きを大量に作りました。

きゅうり巻きとサーモンレタス巻きで、恵方巻きとは程遠いものでしたが、最高に贅沢な夕食となりました。
このレタスは、水耕栽培で育てている我が家産のレタスで、海苔巻きを作る直前にみんなで初収穫しました。
このレタス、味も鮮度も抜群で、大満足でした。
海苔巻きは、北北西に向かって食べました。
コンパスなどがないので、ヤンペルが「これが北北西だ!!!」と示した方を信じて採用。
酢飯が大量に残ったので、豪華にマグロとサーモンのお寿司を作っていただきました。
背景はマグロが好きすぎるヤンペルの満面の笑みです。
これからも日本の行事に、できる限り参加したいと思います。
ーーーーーーーーー
ブログのランキングに参加しております。
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇♀️💦🙏)
①
②
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!
- 関連記事
-
- 野菜が支給された (2022/02/11)
- ラダックでカルボナーラスパゲティ (2022/02/09)
- ラダックで節分行事を楽しむ (2022/02/04)
- はりきりシェフ (2022/01/25)
- 和菓子屋に転向か (2022/01/23)
スポンサーサイト
| ラダックでクッキング | 16:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑