元に戻れない
ドラゴンスーパーマートできゅうりを買うようになってから、八百屋さんで買えるきゅうりから完全に遠ざかっていたのですが、先日ヤンペルが八百屋さんで売っている美味しそうなきゅうりを見つけて買って来てくれました。

以前なら大喜びで食べていたこのきゅうりですが、ドラゴンスーパーマートの皮まで食べれるきゅうりを知ってしまった今、本当に残念ながら全然おいしく感じませんでした。
ということで、ドラゴンスーパーマートが永遠に閉店しないことを切に祈りつつ、せっせときゅうりを買い続けたいと思います。
オーナーさんは「空輸代が高くてヒーヒー言ってる・・・」と言っていましたが、それでもちゃんと在庫切れにならないように定期的に空輸で運んできてくれていることに心から感謝。
この冬は、今までの冬に感じていた、野菜不足、物資不足への不安はほぼ感じずに過ごせています。
「玉ねぎがラダック中から消え去り一切買えない」とか、カチカチに凍ったジャガイモが値段を釣り上げて売られているとか、空輸されて来た野菜を求めて八百屋に殺到とか、そんな冬を過ごしていたことが過去の話に・・・。
節約生活なので、きゅうりもレタスも頻繁には買わない(1ヶ月に2回ぐらいのペース)のですが、ドラゴンスーパーマートに行けば美味しい野菜が手に入るという安心感は、本当にありがたいです。
しばらくきゅうりもレタスも食べていないので、来週あたり買い物に行ってこようと思います。
ーーーーーーーーー
ブログのランキングに参加しております。
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇♀️💦🙏)
①
②
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!
- 関連記事
-
- 自給自足の牛 (2022/02/08)
- ソーダを買ったら (2022/02/07)
- 元に戻れない (2022/01/28)
- 共和国記念日の過ごし方 (2022/01/26)
- ラダックで干し柿を食べる (2022/01/05)
スポンサーサイト
| 異文化体験記 | 01:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑