不規則極まりない生活
3月頭から、オンラインの授業が始まりました。
オンラインの授業と言っても、1日30分ほどしかありません。
特に秋生、授業の時間はまさかの夕方6時半もしくは7時半。
我が家ではちょうど食事の時間なので、バタバタ且つ混乱の極みです。
先生の都合で毎日ピッタリには授業が始まらないのもラダックあるあるです。
夕方(というか夜)に授業が行われ、宿題がどっさり出るので、それから宿題タイムが始まります。
翌日の日中は他にたっぷり出ている宿題もあるし、他の子供たちがパラパラと宿題を提出しているのを見て、教育パパヤンぺル大ハッスルで夕食後に宿題開始。
当然この時間ではあまり気力が続かずダラダラと宿題に取り組む秋生(と直人)。
宿題が終わるのが9時ごろ。
3月に入ってから寝る時間が遅くなっていて、学校のオンライン授業のせいで不規則極まりない生活です。
上三人は、漢字の勉強は欠かさず行っています。
三男直人、ただいま小学1年生の漢字を大喜びで勉強中。

となると当然ヒカルも何かを学習。
オンライン授業のことは全てにおいて改善希望ですが、さてこれからどうなるでしょうか。
・・・・とりあえずみんな訳分からないなりに頑張れ!!
------------------
ブログのランキングに参加しております。
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動します)
①
②
いつも応援、ありがとうございます!!
ユーチューブでも少しずつ動画を紹介しています。
これからもっと充実させますので、ぜひぜひチャンネル登録よろしくお願いいたします ^^
- 関連記事
-
- ミャンマー (2021/03/28)
- お手伝いするようになった (2021/03/15)
- 不規則極まりない生活 (2021/03/07)
- 全身羊に包まれる (2021/03/04)
- レーズンの自家製酵母に挑戦中 (2021/01/23)
スポンサーサイト
| 未分類 | 13:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑