昨日の記事で紹介したお豆腐について、作り方を・・・というお声をいただきました。
1ー2年前ぐらいまでは、試行錯誤しながらインドの大豆を使って、水に浸して、豆乳を作って、にがりを打って、型に入れて固めて・・・という風に、一からお豆腐を作っていました。
それはそれでおいしいお豆腐が出来ていたのですが、なにしろ行程が多くすごくめんどくさい。
洗い物もたくさん出る、それにおからも大量に発生します。
おからは、ハンバーグにしたりおからを炊いたりと料理に使ったりクッキーやケーキ、パンに入れたりして使っていましたが、お豆腐を作るたびに大量のおからが発生し、またこれを消費するのかと思うのが少しストレスでした。
そんなとき発見したのがこちら。
ハウスの手作り豆腐キット「ほんとうふ」です。
おそらく私のように海外に長く住んでいる方にはおなじみの商品かと思います。
作り方ですが、水を入れて火にかけてただひたすらかき混ぜるだけです。
それだけで絶品のお豆腐ができるのです。
本当に簡単ながら、なによりもめちゃくちゃおいしいというところが気に入っています。
水の量を調整することによって、自分の好みの硬さに作れるので、今日は麻婆豆腐用、今日は冷奴用と、いろんな食べ方が楽しめます。
値段もお手頃だし、箱を取り除いたら粉末なので軽いしかさばらないので、日本からの持ち運びににも便利でした(運んだのは母ですが)。
賞味期限も長く、いいことだらけの「ほんとうふ」。
ストレスなくおいしい豆腐が簡単に作れるのが本当に嬉しいです。
作る(と言っても混ぜるだけですが)たびに、ハウス食品様すごいねと家族で大盛り上がり。
ハウスさんに大感謝です。
------------------
ブログのランキングに参加しております。
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動します)
①
にほんブログ村
②
いつも応援、ありがとうございます!!
ユーチューブでも少しずつ動画を紹介しています。
これからもっと充実させますので、ぜひぜひチャンネル登録よろしくお願いいたします ^^
- 関連記事
-
スポンサーサイト