レーズン酵母のパンを焼く
ブラックレーズンの自家製酵母を作ったので、最近はフランスパンも食パンもその酵母を使って作ることが多くなってきました。
ふた山のパン
みつ山のパン
見た目はそんなに変わりませんが、自家製酵母を使って焼いたらさらにふわふわに焼ける気がします。
これはチョコレートを少し入れました。
成形やクープ入れ、生地作りはまだまだ納得いかない。
ちなみにこれが酵母です。
ブラックレーズンの紫色に染まった酵母。
酵母エキスと小麦粉を時々加えると、ずっと繰り返し使えます。
これからこの酵母でどんなパンを焼こうか楽しみ。
そして最近、またおいしい乾燥杏が手に入ったのでもう一度杏の酵母も起そうかなと考え中です。
------------------
ブログのランキングに参加しております。
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動します)
①
②
いつも応援、ありがとうございます!!
ユーチューブでも少しずつ動画を紹介しています。
これからもっと充実させますので、ぜひぜひチャンネル登録よろしくお願いいたします ^^
- 関連記事
-
- 体調悪化 (2021/02/10)
- 夫の親戚が〇〇だった (2021/02/09)
- レーズン酵母のパンを焼く (2021/02/07)
- インドで買えるおいしいラーメンを発見 (2021/02/03)
- この季節を待っていた (2021/01/28)
スポンサーサイト
| 日々のつぶやきごと | 17:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑