fc2ブログ

ラダははブログ ~ラダックで 母 奮闘~

ラダックの都「レー」でザンスカール人の夫と子供たちと過ごす毎日

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

夫ヤンペル 水道管と格闘の思い出

極寒のラダック

冬になると夜間に水道管に溜まった水が凍るので、屋上の貯水タンクから水を完全に抜いて水道管を使えなくします。

夏の間の水道管の便利さが感動的なので、冬が始まりいよいよ水道管が使えなくなるというときは無駄な努力を注ぎ込み、毎年全力であがきます。

今はすでに水道管が使えなくなってはや2ヶ月ですが、2ヶ月前に凍った水道管をなんとか開通させたいと奮闘している様子を紹介します。

20210112105221981.jpg
凍った水道管を、ヤンペルの息で開通させるべく、ヤンペル渾身の全力フーフー。

「じゃぐち汚いよ」とか「息では無理じゃない?」「頑張って開通させて絶対!」などと言いながら爆笑しつつ張りついて写真を撮りまくる私においらつきの様子のヤンペル様。

20210112105218456.jpg

この光景は、毎年毎年水道管が冬の初めに凍ったときに見かける様子なのですが、何度見ても面白いです。

当然ヤンペルの全力フーフーでは凍った水道管は開通されず、残念ながらこの日を境にバケツで水を運んでくる生活に突入しました。


大きな容器に水を入れてキッチンに運んで、さらに大きなバケツにうつし入れます。
20210112103848231.jpg



20210112103854901.jpg

水の移し替えにやたら長い時間かかっていて、且つ微動だにしないヤンペル。

大丈夫か?と思って近寄ってみると
20210112103851758.jpg

ハンズフリーで瞑想中でした!!!!

再度水道が使えるようになるのは1ヶ月半後。

超絶便利なその時を待ち遠しく思いつつも、こんな不便な生活もなにかと面白いです。


------------------
ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動します)

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ

にほんブログ村



いつも応援、ありがとうございます!!

ユーチューブでも少しずつ動画を紹介しています
これからもっと充実させますので、ぜひぜひチャンネル登録よろしくお願いいたします ^^

関連記事
スポンサーサイト



| 天候・道路・電気・ネット・航空券等ラダックの現地事情 | 14:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://zanskar555.blog117.fc2.com/tb.php/2949-90ff429c

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT