レーズンの自家製酵母に挑戦中
おいしいフランスパンをなんとか焼きたい一心で、ただいまレーズンの酵母を作っています。
すでに仕込み始めて、4日が経過しました。
極寒のラダックでは適温を保つのが難しいのですが、順調にぷくぷくと発泡しています。
パン作りに使うには、あと3ー4日必要ですので、気長に完成を待ちたいと思います。
昨日の記事でも記載していましたが、やはりフランスパン作り、非常に非常に難しいです。
ですが、昨日焼き上がったフランスパンは、理想には少し足りないものの、気泡が大小さまざま混ざっていて、切って断面をみてから小躍りしてしまいました。
気泡につやがあるのがいいフランスパンらしい。
つやつやです!
しかし、クープのエッジの立ちが物足りない
同じように仕込んだつもりでも、毎回仕上がりが違うのです。
それに比べて、なんとふわふわ系のパンやお菓子作りの簡単なことでしょうか。
焼き上がるたびに思いますが、フランスパンマスター、ハードパンマスターへの道は程遠いです。
インドで手に入る食材のみで理想のフランスパンを焼くのが夢なので、配合や諸条件の研究はひたすら続きます。
毎日根気よく焼き続けます。
------------------
ブログのランキングに参加しております。
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動します)
①
②
いつも応援、ありがとうございます!!
ユーチューブでも少しずつ動画を紹介しています。
これからもっと充実させますので、ぜひぜひチャンネル登録よろしくお願いいたします ^^
- 関連記事
-
- 不規則極まりない生活 (2021/03/07)
- 全身羊に包まれる (2021/03/04)
- レーズンの自家製酵母に挑戦中 (2021/01/23)
- 深夜のお祈りがストレスすぎる (2020/12/02)
- エンゼルクリーム、どらやき、ココナッツクッキー、そしてぎゅうひ (2020/11/19)
スポンサーサイト
| 未分類 | 11:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑