マイダとアタで肉まんを作る
先日の夕食は、肉まんを作ってみました。
皮は、おなじみインドで簡単に手に入る粉の代表である、マイダとアタをブレンドして作りました。
こねはホームベーカリーにお任せなので、簡単なのです。
中身は、今回は特別感あふれる、まさかのThe合い挽き肉。
ポークミンチとビーフミンチの合い挽きです。
それと、玉ねぎ、キャベツ、にんじんをたっぷり入れすぎたため、家族からは「おいしいけれど、お肉の味ががっつりと感じられない」と残念な感想をもらうこととなりました。
イーストとベーキングパウダーの併用で、ふわふわでちょっともっちりした食感を実現。
大家族なので、合計24個の肉まんを作りました。
(この写真でも半分弱)
「もっとお肉が入っている方が良かった」などと言われながらも、さすがは貴重な合い挽き肉を利用した肉まん。
24個、6人でペロリと完食でした。
激安の粉、マイダ(中力粉)とアタ(全粒粉)が私の味方。
パンや肉まんなどを作りまくっているおかげで、最近日本米の減りがめちゃくちゃ遅くて大喜びの私です。
------------------
ブログのランキングに参加しております。
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動します)
①
②
いつも応援、ありがとうございます!!
ユーチューブでも少しずつ動画を紹介しています。
これからもっと充実させますので、ぜひぜひチャンネル登録よろしくお願いいたします ^^
- 関連記事
-
- 突然特大サイズに (2021/01/24)
- 春に向けて猪突猛進 (2021/01/21)
- マイダとアタで肉まんを作る (2021/01/20)
- 電力の弱さに辟易 銅板を買ってみる (2021/01/17)
- インド ラダックでクレームブリュレに挑戦 (2021/01/16)
スポンサーサイト
| ラダックでクッキング | 14:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑