fc2ブログ

ラダははブログ ~ラダックで 母 奮闘~

ラダックの都「レー」でザンスカール人の夫と子供たちと過ごす毎日

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

インド ラダックでクレームブリュレに挑戦


むかーし私が日本で大学生だった頃は、カフェ巡りが大大大好きでした。

愛知県は長久手に下宿をしていたのですが、大学がたくさんある地域だったので、カフェがたくさんあってすごく幸せでした。

私は紅茶とかコーヒーとかに詳しくないし興味もあまりなかったので、カフェに行く目的は、おいしいモーニングやランチ、そしておいしいスイーツ。

カフェのスイーツの中でも、クレームブリュレはすっごく美味しくて、でも高級メニューのイメージがあって、特別感を持って注文していました。

そんなクレームブリュレをラダックでも食べたいと思い立ち、初めて挑戦してみました。


クレームブリュレといえば、パリパリ焦げたお砂糖。

それを作るには、バーナーが必要。

バーナーなしで作るレシピもたくさんありましたが、どうしてもバーナーで焦がしてみたいと言う気持ちが膨らみ、ヤンペルにバーナーを買ってきてもらいました。

カセットタイプのバーナーだと、何度か使って飽きそうなので、思う存分焼きまくれるように5キロの充填式のミニガスシリンダーとセットで使えるバーナーを入手。


ガスシリンダーが、レンタル料と初回のガス満タンで1500ルピー。
20210114144248857.jpg

そしてバーナーと専用のパイプやら取り付け口がセットで1500ルピー弱。

合計3000ルピー(5000円弱)の投資に、ヤンペルの嫌味「いったいどんなおいしいものが出来上がるのでしょうね」が炸裂。

20210114144246257.jpg

20210114144240139.jpg

ヤンペルテスト中。

火力抜群、最強の武器になりそうなので、夫婦喧嘩の時には、ぜひ私の目の届かないところにかくしておいて欲しい。

なんだかんだ言っても、まさに私が求めていたガスバーナーを買ってきてくれたヤンペル様に感謝をしつつ、いざ挑戦。

挑戦と言いつつ、クレームブリュレ自体はすごく簡単。

拍子抜けするほどの作業でできあがったのがこちら。

20210114144243210.jpg

20210114144251456.jpg

ガスバーナー大活躍。

アメの部分はパリパリで、クリームはとろとろで、みんな絶賛でした。

バーナーさえあれば、非常に簡単に作れるクレームブリュレ。

これから作り放題、食べ放題です!!!


------------------
ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動します)

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ

にほんブログ村



いつも応援、ありがとうございます!!

ユーチューブでも少しずつ動画を紹介しています
これからもっと充実させますので、ぜひぜひチャンネル登録よろしくお願いいたします ^^



関連記事
スポンサーサイト



| ラダックでクッキング | 15:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://zanskar555.blog117.fc2.com/tb.php/2931-e95adce1

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT