シャンピニオンも焼けました
4男ヒカルの絶大なる、且つ執拗な協力により

フランスパンと、キノコ型のシャンピニオンが焼けました。


------------------
カエデの模様を付けて、なんとなく気分も上がります。

シャンピニオンは適当に成型したため、次回はもっと丸くちゃんと作りたいと思います。
フランスパンは、パリ皮と中の大小の気泡が最大の目標。
水分を多くすればするほど、それが実現できるのですが、ちょっと調子に乗って加水しすぎて、少し中身がもちっとしすぎていたので、次回は水の量を調整しようと思います。
シャンピニオンは、小さい丸い蓋付きのフランスパン。
シャンピニオンはもちろん

中のパンを取り出して、コーンスープを入れて。
皮がしっかりしているので、全く洩れずに最後まで美味しくいただけました。
近々、クリームシチューを作って、シャンピニオンもたくさん作って、シチューを中に入れてチーズもたっぷり載せてさらに焼いて贅沢に食べたいと思います。
もはやパンのことしか考えずに暮らしている今日この頃です。
------------------
ブログのランキングに参加しております。
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動します)
①
②
いつも応援、ありがとうございます!!
ユーチューブでも少しずつ動画を紹介しています。
これからもっと充実させますので、ぜひぜひチャンネル登録よろしくお願いいたします ^^
- 関連記事
-
- 私のパン焼き道具 (2020/12/30)
- みんなはドライブ、私は楽しいパン作り (2020/12/28)
- シャンピニオンも焼けました (2020/12/25)
- 停電パン、焼きあがりましたぁぁ (2020/12/24)
- 欧米か? (2020/12/23)
スポンサーサイト
| ラダックでクッキング | 15:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑