欧米か?
フランスパン、デニッシュパンを焼きまくっています。
フランスパンは2度目の成功以来、いろんなレシピで作っていますが、どんなレシピで作ってもだいたい美味しいパンが焼けるようになってきました。
もはや安定のフランスパン。
昨晩から卵液に漬けておいて、今日の朝食はフランチトーストでした。
家族が多いので、どっさりのフレンチトーストを作りましたが、一瞬でなくなり、おかわりコールが鳴り響いていましたが、めんどくさいので追加フレンチトーストはきっぱりと断りました。
乾燥あんずを使った自家製酵母のフランスパンもすごく美味しく焼きあがりました。

乾燥あんずで作った天然酵母エキス。
皮パリでした。
そして中身は
気泡ができて、なかなか満足。
でももっとボコボコの気泡を作りたいので修行が必要です。
ヒカル、フランスパンの切れ端を上げても「それはいらない」と拒絶し、必ず丸ごと食べたがるのが困ります。
そして大爆発デニッシュの続報はこちら。
2度目のデニッシュパン 。
2度目は、停電なく、過発酵でもなかったのですが、焼いている途中に嫌な予感がして蓋を開けたらいやに膨らんでいて、また爆発!!!!と慌てて蓋を取り焼き続けた結果、最終的にはオーブンの上の電熱線にくっつくほどになっていたため、アルミホイルを被せて焼きました。
すこし上の電熱線にくっついたため焦げが発生した以外は、なかなか美味しかったです。
写真にも、取り除けなかった細かいコゲが映り込んでいますね。
途中で蓋を開けなかったら、また大噴火が起こっていたと確信しています。
怖い怖い・・・。
1度目と2度目は同じレシピ、同じ分量で仕込みましたが、1回目大爆発、2回目はあわや大爆発。
これはレシピの全体的な量に問題があるのでは。
私のパン型は1.5斤用のもので、レシピも1.5斤用のもので作っていたのですが、今後は1斤の分量で作りたいと思います。
さて、気を取り直して3度目のデニッシュパンは、角食パン型ではなく、マフィン型に置いて焼く方法を採用。
するとどうでしょう・・・。
はがして食べれるタイプの、美味しく楽しいデニッシュパンが焼きあがりました。
粉砂糖をふりかけると、フランスパン、フレンチトーストに引き続き、気分は欧米!!!
自分なりの折り込みバターのめんどくさくない方法(私にとって特にめんどくさいと感じていたのが折り込むためのバターを作る行程)を開発したので、これからは頻繁にデニッシュパンを焼きたいと思います。
さて、今までは、中力粉(マイダ)と全粒粉(スーパーファインアタ)とグルテンパウダーをブレンドして焼いていましたが、今日は初めて全粒粉(スーパーファインアタ)のみでフランスパンを焼こうとしています。
同時進行で、フランスパンやデニッシュパンにかまけて焼けていなかった角食パンも久々に仕込んでいます。
だだし、最近調子良くきていた電気が今日は朝からまったく来ていませんので、電気待ちです。
・・・・・・・・と思ったら電気がきて、待ってました!!!とばかり意気揚々且つそそくさと最終の行程「焼き」に入ったところ、ものの10分ほどで電気が切れ、渾身の初挑戦全粒粉フランスパンは真っ白の生焼けに。
昨日の夜は、よなよなパンチをしたり(生地を折りたたむこと)、温度が低いので布団の中に生地を持ってきたり出したりしたりと、せっせとパン生地様の世話をしていたのに、ついたり消えたりする不安定な電気のせいで最終的に台無しに。
歯ぎしりで歯が折れそうなほど悔しいです。
電気が来たらもう一度余熱をして、追い焼きをする予定ですが、おそらく最低なパンが出来上がるはず。
冷蔵庫に入れている各食パンも、時間の経過とともに発酵が進んでいるし、自作の納豆も40度で温め始めていたのに電気が切れて温度が下がったまま忘れて放置していたため、おそらくうまく発酵できません。
ラダックの電気事情が心底うらめしいです。
悔しいけれど、明日は安定した電気が来ると信じ、今日の夜もフランスパンの生地を仕込みたいと思います。
ちなみに今日はヤンペルが買い物に出ていて、中力粉(マイダ)を20キロ買ってくる予定です。
20キロの粉を無駄にしないよう、焼いて焼いて焼きまくります!!
------------------
ブログのランキングに参加しております。
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動します)
①
②
いつも応援、ありがとうございます!!
ユーチューブでも少しずつ動画を紹介しています。
これからもっと充実させますので、ぜひぜひチャンネル登録よろしくお願いいたします ^^
- 関連記事
スポンサーサイト
| ラダックでクッキング | 18:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑