fc2ブログ

ラダははブログ ~ラダックで 母 奮闘~

ラダックの都「レー」でザンスカール人の夫と子供たちと過ごす毎日

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

アップルパイにどハマり中


自分で作れるお菓子の中では、バターたっぷりのサクサクのパイがもしかしたら一番好きかもしれません。

材料も少なく、非常に簡単に作れるので、まだ秋にヤンペルが買ってきたダメりんごで作ったジャムを消費するべくせっせと焼いています。

20201130150542767.jpg

こちらは、バターを練り込んで簡単に作れる練りパイ、お菓子業界ではパート・ブリゼと呼ばれているもの。

あっというまに作れるので、私はいつもはこのパイを焼いています。


ところが先日、めんどくさいと評判の折りパイ(パート・フイユテ)に挑戦してみたら、簡単練りパイとの違いに驚愕。

20201213204305182.jpg

電力がものすごく弱かったので、オーブンの温度が上がらなかったにもかかわらず、生地とバターの層がサクサクで、もしオーブンの温度がもっと高かったらどんなに美味しかったでしょうか。

20201213204307809.jpg
ガブっと食べる派ヤンペル

20201213204310937.jpg
層をはがして食べる派、直人。


20201213204314210.jpg

全く見えていませんが、アップルジャムと、バニラビーンズの入った自家製カスタードクリーム(とかたいそうに言ってますが、ものすごく簡単なんです)が中に入っています。

やっぱり、めんどくさがらずにちゃんと時間と手間をかけたものは段違いに美味しいのだなと実感する今日この頃です。

パン作りが楽しすぎて、今は角食パンと、低温発酵のフランスパン (バゲット)を仕込んでいます。

ハード系のパンが大好きなのですが、手に入る粉が限られているので、ひたすら実験です。

嗚呼、準強力粉が大量に欲しい!!! でもないからいろんな粉の配合で頑張ります。

パンに関する知識を増やそうと、子供達が寝静まってから夜な夜なネットサーフィンしていて、連日完全に寝不足。

こうなってくると、今まで全く知らずにいた自家製酵母の世界に興味津津。

といことで、今朝乾燥あんずを使って自家製酵母を作り始めました。

1週間ほどすると酵母が完成するらしい。

これで、渾身のハードブレッドを焼く日が待ち遠しいです。

パン作り初心者ですが、いろいろ実験研究を重ねて、満足できるパンを焼きたいと思います。


------------------
ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動します)

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ

にほんブログ村



いつも応援、ありがとうございます!!

ユーチューブでも少しずつ動画を紹介しています
これからもっと充実させますので、ぜひぜひチャンネル登録よろしくお願いいたします ^^






関連記事
スポンサーサイト



| ラダックでクッキング | 12:59 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ハードパン

ニューヨークタイムスで紹介された捏ねないハードパンがめちゃくちゃ簡単で美味しいですよ!イーストもほんのちょっとしか使わないし、薄力粉、中力粉、強力粉、全粒粉ちょっと混ぜたり、なんでもテキトーに入れてそれなりにできます(笑)
耐熱の鍋や蓋付きのパイレックス等なければ、ケーキ型に生地入れて何かで蓋をするとかもできます。

ゴマ、かぼちゃの種、乾燥イチヂク、くるみ等お好みで色んなもの入れてアレンジもできます。

https://slowlifefantasy.com/2016/09/no_knead_bread/

| | 2020/12/19 06:42 | URL |

Re: ハードパン

ありがとうございます!!!!
早速試してみたいと思います。
すばらしいレシピ、ありがとうございます・・・感激です!!

| jokosachi | 2020/12/20 10:21 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://zanskar555.blog117.fc2.com/tb.php/2893-f8042360

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT