fc2ブログ

ラダははブログ ~ラダックで 母 奮闘~

ラダックの都「レー」でザンスカール人の夫と子供たちと過ごす毎日

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ラダックでネバネバ納豆


私のライフワークと言っても過言ではない、発酵食品作り。

特に大好きな納豆については、ラダックに引っ越してきてから、2-3年経った時から自作を初めて、常に納豆が冷蔵庫に入っている状態です。

インターネットでいろいろ調べたりして、なんとか美味しい納豆を作りたいと頑張っていましたが、やはり出来上がるのはあんまり粘らない納豆。

ネバネバが少ない納豆が出来上がるたびに、悲しい思いをしつつ、まあしょうがないよねと諦めていました。

しかし、そんな私にもある時、突然発酵の神様が降臨してくれたのです。

前触れなく、発酵マイスターである私の発酵師匠がラダックを訪問。

なんとヒドゥンヒマラヤのオフィスを電撃訪問してくださり、さらに自宅に泊まり込みで発酵の手ほどきをしてくださったのです。

納豆に関しても、なぜねばねばしないのかということを的確に指摘してくださり、そのおかげで最高にネバネバする納豆が確実に作れる様になりました。

大満足の納豆の粘りをぜひご覧ください。



ラダックで納豆を作り続けてわかったこと、それは「粘り=美味しさ」。

ネバネバすればするほど、明らかに美味しい納豆になるのです。

昨日の夕食は、この納豆を細かく刻んで具にして、手巻き納豆(納豆以外は卵ときゅうりとコーンのみ)でした。

健康によく、何よりも美味しい納豆作り、生涯続けようと思います。


------------------
ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動します)

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ

にほんブログ村



いつも応援、ありがとうございます!!

関連記事
スポンサーサイト



| ラダックでクッキング | 11:36 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

はじめまして!いつもほっこり楽しく読ませてもらっています。私も海外に住んでいて納豆をかーなりながいこと作りつづけていますが、こんなねばねばになったことない!!!羨ましすぎますう。よかったらねばねばのコツyoutubeにあげてくださいませ!!!

| れーこ | 2020/10/18 16:58 | URL |

Re: タイトルなし

はじめまして!いつもブログをみてくださっているとのことすごく嬉しいです!
ネバネバ納豆のコツなど、是非いつか紹介させていただきますね!
これからもどうぞよろしくお願いいたします!

| jokosachi | 2020/10/19 14:10 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://zanskar555.blog117.fc2.com/tb.php/2812-524e1e03

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT