夫ヤンペル キノコ大学卒業
テレビで少しだけ紹介された私たちの新しい挑戦、それはキノコ栽培です。
その通り、来年以降キノコ栽培でビジネスを始めたいと熱意を燃やしています。
実は、夏頃から着々と準備をしていたことなのです。
8月、ヤンペルが政府が開催するキノコ講習(私はこれをキノコ大学と勝手に呼んでいます)に参加。
朝10時から、夕方は4時ごろまでの講習を、なんと15日間通い続けていました。
本当はむしろ私が参加したくて、私とヤンペルの二人で参加を申し込んでいました。
ですが、申し込み時点ではわからなかったまさかの長時間且つ長期の講習ということで、子供達の宿題のことやヒカルのことを考えるととても無理と泣く泣く諦め、一家を代表してヤンペルに参加してもらったのです。
きのこを育てるテクニックや、それに必要な堆肥作りなどについても詳しく解説してもらったとのこと、ヤンペルはプチきのこ博士に成長を遂げるべく、家でも復習を遅くまでしていました。
きのこ大学で購入した試食キノコを持って満面の笑みを浮かべるヤンペル。
これが、ものっっすごく美味しくて、私たちが育ててビジネスをはじめるならこのキノコしかないと決意。
全ての講習を受けた生徒には、証明書も発行されます。

まさにきのこ大学の卒業証書です。
卒業生には、ビジネスを始めるためのサポートもしてもらえます。
そのサポートを得ながら、今年の9月から自宅でキノコ栽培の実験を始め、来年以降に向けての準備をしていると言うわけなのです。
来年以降もコロナの影響で、観光業の大幅な回復は見込めないと思います。
キノコビジネスはもちろん、他にもいろいろと観光業以外の事業を始めることを考えています。
何よりもスタッフの雇用拡大ができたらと思っています。
ヒドゥンヒマラヤの新しい事業展開に、乞うご期待です!!
------------------
ブログのランキングに参加しております。
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動します)
①
②
いつも応援、ありがとうございます!!
ユーチューブでも少しずつ動画を紹介しています。
これからもっと充実させますので、ぜひぜひチャンネル登録よろしくお願いいたします ^^
- 関連記事
-
- お義母さんの四十九日です (2020/12/15)
- 暗いんです (2020/12/11)
- 夫ヤンペル キノコ大学卒業 (2020/12/08)
- 再掲載 我が家の素敵なお祈りの動画 (2020/12/07)
- ラダック語「ジュレー」の使い方動画 (2020/12/05)
スポンサーサイト
| 異文化体験記 | 10:11 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
Re: タイトルなし
テレビも見てくださって、このようにブログにもコメントしてくださり、感激感動です。
本当にありがとうございます!!
応援のお気持ちを励みに、これからも大好きなこの場所で生きていきたいと思っております。
本当に、ありがとうございます!!!!!
| jokosachi | 2020/12/08 11:21 | URL | ≫ EDIT