おにぎり14個とパン3斤
今回ザンスカールへと出発する際、大量の食料を準備しました。
おにぎりを14こと、パンは1.5斤を2回焼きました。
おにぎりは出発してすぐに、あっという間になくなりました。
パンはヒカルも食べれるので、様々なタイミングで非常に役に立ちました。
夕方6時に我が家を出発し、フォトクサル村の近くでテントを張ったのが11時過ぎ。
テントの中、狭すぎる〜!!
車窓から流れ星を見たりしていた子供達も、テントを張ったらほんの数秒で深い眠りについていました。
私とデサルとヤンペルは、我が家の屋上とは比べ物にならないほどの満点の星空をしばらく眺め、流れ星を堪能しました。
標高4000mを超える場所でのキャンプだったので、やはりレーとは比べ物にならないぐらい寒く、しっかりとした寝袋を準備してきて正解でした。
よく朝7時ごろキャンプ地を出発。
今回ドライバーをお願いしたのは、かつてヒドゥンヒマラヤのドライバーとして大活躍してくれたパッサン。
今は自分の車を購入し、オーナードライバーとして毎年忙しくしているのですが、今年はもちろんコロナで仕事がゼロ。
知り合いの車の修理屋で、無給で働きながら修理の技術を学んでいるのだと言っていました。
ザンスカール訪問中は、終始安定の運転技術で、さすがだなぁと感心。
川のようになっているところも何箇所もありましたが、今回は問題なく通過。
実は今回のザンスカール訪問、1週間ほど延期しての決行でした。
一番の理由は道路状況。
川と道路が隣接しているところが何箇所かあるのですが、そのうちの一箇所が水没して車が数日間通れなくなっていたのです。
水が引いて、道路の修理が行われるのを待っていたので、今の訪問となったのです。
何箇所かで大きな工事もまだ行われていましたし、道路状況はやはり不安定。
特に雨が降ると、急な勾配の斜面に細かい砂ぼこりが多く溜まっているところがぬかるんで数日間通行止めとなることも多くあるのではないかと思いましたし、ヤンペルもそのように言っていました。
所要時間が短くなったとはいえ、道路状況は天候やその時の通行量にかなり左右されるので、弾丸の日程で旅程を組み立てるのはリスクが高いかなと再確認。
今は道路が開通したばかりで、道路状況は刻々とまたできれば9月中旬から下旬にかけてこの道を通って見ようかとヤンペルと計画しています。
------------------
ブログのランキングに参加しております。
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動します)
①
にほんブログ村
②
いつも応援、ありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 黄色いにんじん (2020/08/29)
- 日本語教室 (2020/08/27)
- おにぎり14個とパン3斤 (2020/08/17)
- お気に入りのマヨネーズ (2020/08/13)
- 楽しいスタンプ作り (2020/08/10)
スポンサーサイト
| 日々のつぶやきごと | 17:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑