カーペットを洗いました
ようやくあまり寒いと感じることが少なくなってきたので、ダイニングルームにひいていたカーペットを昨日みんなで洗いました。
ということで、試しに動画を撮影して少しの編集を入れ、ユーチューブでヤンペルがカーペットを洗う様子をアップしてみました。
初の動画編集、残念ながら全くうまくいっていませんが、いろんな方から楽しいアドバイスやこんな動画が見たい!というリクエストもいただいたので、徐々にいろんな動画を撮り、編集の練習をして腕をあげようと思います。
中には夫ヤンペルの動画に期待して下さっている方もいて、ヤンペルのダンス講座?ヤンペルの料理講座?ヤンペルの〇〇講座、なども待ってるよ!とメッセージをいただきましたので頑張ります。
こちら、編集なしのノーカットですが、ヤンペルダンス動画です。
応援して下さっている方の多くから、ラダックの写真、家族の様子、生活の様子などをブログの記事で見るのを楽しみにして下さっていると温かいメッセージをいただきました。
こんなに拙いブログなのに、そのように励ましていただき、楽しみにして下さっていて、本当に元気が出ます。
とっても嬉しいです。
これからは、好きな時に自分好き勝手に書き綴るだけではなく、感謝の気持ちを込めてできる限り色々な写真や動画を紹介させていただきたいと改めて思っています。
最後に、今年2020年のあんずのお花の写真をお届けします。
お花見のメッカ、ダー村に住む友人のトゥンドゥプさんが4月8日に撮って送って下さった写真です。
今年は例年より少し早く、4月8日の時点でダー村では満開まであと2日ほど、という状態でした。
ダー村はラダックの中でも一番標高が低い地域の一つで、いち早くお花が咲き始めます。
その後徐々に標高が高いところで開花が始まり、運が良ければゴールデンウィークを迎える頃にレーの町で開花します。
これまでは必ず毎年、全力で調査も兼ねてお花見をしている私たち。
今年は外出禁止でもちろんお花見はできなかったのですが、各地にお花の開花状況を問い合わせて来年以降に向けての調査をしました。
またあんずの花は来年咲いてくれるはず!
そしてその頃には世界の行き来が、元どおりにはなっていないかもしれないけれど、それでも今よりは確実に自由になっているはず。
そんなことを想像しながら、来年のお花見の時期が、今から楽しみです。
にほんブログ村
インド政府によるロックダウン(外出禁止)、また延長され5月31日までとなりました。
まだまだ我慢が必要な毎日ですが、限界かなと感じる今がまさに踏ん張り時。
なるべく笑顔で前向きに乗り越えていきたいと思います。
- 関連記事
-
- できることはなんでもする (2020/06/07)
- 学校再開またまた延長 (2020/05/31)
- カーペットを洗いました (2020/05/18)
- コスプレブーム到来 (2020/04/17)
- 外出規制、そろそろ限界 (2020/04/13)
スポンサーサイト
| 日々のつぶやきごと | 21:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑