3兄弟のコロナ対策グッズ
温かいお気遣いに溢れるご支援と励ましのメッセージを頂戴し、毎日感謝の気持ちで過ごしております。
そのような中、お気楽とも取れる内容のブログの記事を綴りますこと、どうかお許しください。
厳しい外出禁止令がインド政府から出ているため、薬局などにも行くことはありませんが、3月上旬の時点で、アルコール消毒やマスクはラダック中の薬局から消え去ったと聞いています。
(すでに私と子供達は3月上旬より今まで、一回も家から出ていません。)
夫ヤンペルは、生活用品や食料品を買うために、1週間に1度ほどのペースで外出しますが、もちろんマスクは使い回し、アルコール消毒をかけて減菌して再利用を重ねています。
我が家にはヤンペルのお母さんも同居しています。
高齢者であるため、もしも感染したら大変なことになると思います。
ですので、できる対策は可能な限りしておこうということ決め、ヤンペル外出後は手洗いうがい、顔洗い、着用していた服はお日様に干し・・・と過剰なぐらい気をつけています。
私やヤンペルがマスクマスク・・・と騒いでいるのを見て、子供たちもマスクが欲しくなった様子。
でも無駄に子供たちに配れるマスクは一枚もない。
でも子供たちはマスクが欲しい。
ではマスクを自作したいと懇願されましたので、ヒカル用のガーゼをあげたところ、一生懸命工夫してチクチクと針やハサミを使ったりしながら作っていました。
3男直人のマスクはだいぶヤンペルが手伝っていました。
若干5歳の直人。
写真を撮ろうとしても動いてばかりなので、うまく撮れない!
ということでヤンペルが直人を押さえていますが、
ちょっと首を両手でそういう風に持つのはやめて欲しい。
次男秋生のマスク
秋生様、ちょっと聞いてもいいですか。
Mって何ですか。
日本名はジョウコウアキオ、ラダック名はカルマプンツォク、Mの要素は0パーセント。
秋生「M? マリオに決まってるじゃない!!!」
母「えぇぇぇ・・・マリオえぇぇ・・・?」
続きまして長男創一
日本名 ジョウコウソウイチ、ラダック名テンジンナムカ。
D、Bって何、母ちゃんには息子たちの考えていることが、全くわからない。
創一「ドラゴンボールに決まってるじゃない」
母「お、おぉ・・・確かに・・・ごめんねぜんっぜんわかってあげられなくて」
ちなみに秋生と創一の使った黒い文字の部分は、破れまくっても履けない状態の彼らの靴下を切り刻んで縫い付けていました。
子供たちもコロナ関連のニュースなどについて私たちが日々話をしていますので、色々感じることがあるのかもしれません。
できる限りの対策をして、みんなで元気に乗り切りたいと思います。
にほんブログ村
- 関連記事
-
- 我が家の破壊神 (2020/05/20)
- 我が家のニックネーム事情 (2020/05/17)
- 3兄弟のコロナ対策グッズ (2020/05/15)
- 我が家は避難場所 (2020/05/14)
- ロックダウンスクール (2020/04/16)
スポンサーサイト
| ラダック式?子育ての事 | 16:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑