ロサル前夜 大興奮のメト編
夕方オイルランプを家じゅうに灯してから、レーの街で行われる大きな伝統行事を見学に行った私たち。
ちゃんと見学するのは実は初めてだったのでとてもとても楽しく、そして感動しました。
イベントの始まりはレー王宮から。
メト(火)を持った集団がレー王宮から降りてきます。


そのあと、市内のある場所に集まって、火を囲んで踊る。


「ヤシャーヤシャー!」と掛け声が飛び交い、徐々に興奮状態になる人たち。
踊りが終了すると、一気に皆でレーのバザールへ。
途中で自家製の自分のメトに火をつけ、ぐるぐる回しながら移動します。



メト(火)がレーの中心部であるバザールに到着すると、群衆の興奮は最高潮に。
太鼓が激しく鳴り響くと、メトを持った人が全速力でぐるぐる回りながらバザールを駆け抜ける。

それはまるで、誰が一番激しくメトをぐるぐる回すかを競争しているようでした。

見学客のギリギリまでメトを近づけ、みんながキャーキャーと騒ぎ逃げ回る。

ゴオッという炎の激しい音が耳元で聞こえました。

素朴で激しい、新年を迎えるための伝統行事。
ラダックの人々が一体となって盛り上がる様子を見ながら、この文化に少しでも身を置かせてもらっていることは、本当に光栄なことだとしみじみ感じました。
いつまでもこんな素敵な伝統が続きますようにと祈る気持ちでいる今日この頃です。
ブログのランキングに参加中です

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ロサル 恒例のお仕事 (2018/12/18)
- ロサルの準備は大変だ (2018/12/17)
- ロサル前夜 大興奮のメト編 (2018/12/16)
- ロサル前夜 オイルランプ編 (2018/12/15)
- グトゥクを食べる (2018/12/14)
スポンサーサイト
| ラダックのお祭り | 06:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑