創一9歳になりました
11月22日は長男創一の9歳の誕生日でした。
9年前の日本で出産した時のことを、つい昨日のことのように思い出してしまいました。
その時、新しい命の誕生にひたすら感動し、愛しすぎる我が子を一生大切に育てていこうと思ったものでした。
これからもその気持ちを忘れずに子供たちや家族を大事に行きて行きたいなどと改めて感じた11月22日でした。
今回は創一に内緒で、バースデーケーキを作成。

自分の限界を完全に超えて頑張らせていただきました。
フルーツは日本の缶詰。
プレートは自分で作って、それにひろしさんからいただいていた貴重なでコペンを活用してメッセージを添えました。
秋生の時に間違ってしまった反省を生かし、ちゃんとろうそくは9のを購入。
パーティは恒例となったお寿司で。
しゃりをひたすら作り、肩こり発生。

頑張った甲斐あって、みな大喜びで大変幸せでした。
そしてサプライズのプレゼントは、ゲーム各種。
ゲームといっても、UNOやUNOに似たカードゲーム、そして創一が前から欲しがっていたLUDOというインドでは有名なすごろくのボードゲーム。
プレゼントあるかな?ないかな?と朝からドキドキしている様子だったので、プレゼントを取り出してきた時にはキャーキャー喜んでいました。
UNO

LUDO

全部AMAZONインディアで注文したのですが、UNOは100ルピー(200円弱)、Ludoは300ルピー(600円弱)と激安で、そのほかのゲーム(Skip BoとかBOLDとか)もついつい購入し全部創一への誕生日プレゼントにしました。
というわけで、現在我が家はゲームブーム到来。
毎日みんなで真剣に遊んでいます。
創一へのプレゼント、ゲーム各種で終了、おやすみなさい!か!と思いきや、私とヤンペルが仕込んだ超サプライズプレゼントが登場。
その超サプライズプレゼントがなんだったかについては、次の記事で紹介したいと思います。
ブログのランキングに参加中です

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 手裏剣地獄 (2018/12/04)
- ようこそ新入り君 (2018/11/29)
- 創一9歳になりました (2018/11/29)
- ヤンペルのダンス教室・・・ (2018/11/28)
- いとこのお兄ちゃんのガポガモ (2018/11/26)
| ラダック式?子育ての事 | 11:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑