fc2ブログ

ラダははブログ ~ラダックで 母 奮闘~

ラダックの都「レー」でザンスカール人の夫と子供たちと過ごす毎日

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

運命の出会い 足型湯たんぽ


私の冬の悩みといえば、ひどい足のしもやけ。

南インドへの旅行中は、「しもやけって何だったっけ」と調子に乗っていました。

でも日本に帰ってきてから、すぐにしもやけ発生。

高いルームシューズを買ったり、靴下にカイロを張り付けたりしていましたが、まったく意味がありませんでした。

日に日にひどくなっていくしもやけ。

日本でこの調子だと、レーに帰ったらどうなるのだろうと恐ろしがって暮らしていました。

そして昨日我慢できなくなって、インターネットでしもやけ対策グッズについて調べていると、非常に興味深い商品を発見。



まさに私が自分で作りたいと思っていたような夢の商品。

ルームシューズ型の、電気を利用しないお湯式の湯たんぽで、1万円強と非常に高くてだいぶ迷ったのですが購入。

日本の素晴らしすぎる宅配システムにより、早速今我が家に到着しました。

大喜びでお湯を入れて履いてみました。

P_20180127_063405_R.jpg

P_20180127_063345_R.jpg


素晴らしく温かいです。

歩くときにジャブジャブして重いですが、これをせっせと使うとしもやけを撃退できるのではないかと、感激しています。

これは、まさに運命の出会いです。

破れたり壊れたりしたときのために、もう一組ほしいぐらいです。

これは部屋の中でしか履けないので、どうか研究開発して外で履けるタイプのものを販売してもらいたい。



ひどい足の冷えで悩んでいるすべての方にお勧めしたい気持ちです。

ブログのランキングに参加しています
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村
ヤンペルのお母さん「しもやけって何?」
関連記事
スポンサーサイト



| 日々のつぶやきごと | 11:34 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

靴下を1枚履いた上からアルミホイルをつま先に巻き、その上に靴下を重ねると、
足先から温まります。

| MAI | 2018/01/27 21:51 | URL |

私もこの湯たんぽ使っています。(形は普通の丸いタイプです)
よくダラムサラに行く時も空気抜いてぺちゃんこにして持って行く必須アイテムです。まさしく運命の出会いでした!

冬はこれがないと絶対に眠れず朝まであったかいので死ぬまで笑使いたいです!

| ゆみんこ | 2018/01/27 23:10 | URL |

Re: タイトルなし

貴重なアドバイス、ありがとうございます!
試してみます!!
> 靴下を1枚履いた上からアルミホイルをつま先に巻き、その上に靴下を重ねると、
> 足先から温まります。

| jokosachi | 2018/01/28 10:09 | URL |

Re: タイトルなし

コメントありがとうございます。
私も死ぬまで使いたいと、使用2日目にして決心しています。
私の足の冷えはたぶん誰にも理解してもらえないぐらい異常なので、本当にありがたく癒されます。

座り作業とか、キッチンでの作業に最適・・・。
スウェットスーツの素材を湯たんぽになんて、思い付きがすごい。
そして小さいロートにも惚れ込んでいます。

手放せません!!


> 私もこの湯たんぽ使っています。(形は普通の丸いタイプです)
> よくダラムサラに行く時も空気抜いてぺちゃんこにして持って行く必須アイテムです。まさしく運命の出会いでした!
>
> 冬はこれがないと絶対に眠れず朝まであったかいので死ぬまで笑使いたいです!

| jokosachi | 2018/01/28 10:16 | URL |

Re: ぬくぬくグッズ

コメント、アドバイス、本当に感激です。
カナダからのお便り、とってもとっても嬉しいです。
カナダで私のブログを見てくださっている方がいらっしゃるとは、とっても光栄です。
ビーンバッグの記事、早速拝見させていただきました。
すごい!すごすぎます!
生のお米をレンジで温めてよいというのにも驚きです。
さくらんぼの種でもよいとのこと、夏の間にせっせとためて作ってみようと思っています。
フリースの記事も電子レンジOKなのですね・・・驚きです。目からうろこです。
教えてくださってありがとうございます。
今、ブログを楽しく拝見しています。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします!!

> 初めてコメントします!カナダのビクトリアに住んでますpapricaといいます。コメントは初めてなのですが、投稿、いつもとっても楽しく拝見しています。特に3兄弟くんたちのエピソード、大好きです。本当にかわいらしい~。
>
> 私はしもやけにはならないのですが、末端冷え性です。特に足先は氷のように冷えます。で、冬休みにビーンバッグなるものを作りました。レンジでチンすると何度でも使えて、じんわりと温かいんですよ。レンジはありますか?今回私が作ったのは、つま先や手をすっぽり入れられるタイプで、なかなか効果ありです。よければのぞいてみてください。家にあるものでできるので材料費もほとんどかかりませーん。
> http://canofgoodgoodies.com/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%81%A7%E6%B8%A9%E3%82%81%E3%82%8B%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0/
>
> しもやけ、少しマシになるといいですね。

| jokosachi | 2018/01/30 12:16 | URL |

p.s. フリース生地でも今のところ問題ないです〜、が、市販のビーンバッグは綿布です。さくらんぼの種も使えますし、そちらならきっとレンティル(?ダルに使われるもの?)が安いからそれでもオッケーだと思います♪ 
あ、そうだ、リンク頂いていってもいいですか?

| | 2018/01/30 21:03 | URL |

Re: タイトルなし

本当に参考になります!
ブログをみせていただいているのですが、とても素敵な暮らしを実現されている様子に感動しています。
もちろんリンクは自由にお使いいただけたら嬉しいです。
貴重な情報、本当にありがとうございます!

> p.s. フリース生地でも今のところ問題ないです〜、が、市販のビーンバッグは綿布です。さくらんぼの種も使えますし、そちらならきっとレンティル(?ダルに使われるもの?)が安いからそれでもオッケーだと思います♪ 
> あ、そうだ、リンク頂いていってもいいですか?

| jokosachi | 2018/01/31 12:50 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://zanskar555.blog117.fc2.com/tb.php/2166-2a0ba247

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT