カルギル出張より戻りました
昨日夕方、カルギルへの出張から戻りました。
いつも出張に行くと、お花見の調査や宿の手配に限らず、自分で実際に見てくるということがいかに大切であるか改めて実感します。
メインの目的であるお花の開花状況、咲く場所の調査、宣材用の写真撮影、宿の調査や予約、ご旅行中のお客様にお会いすることに加えて、道中どのレストランの味が良いのか、道路状況や行われている工事を実際に確かめること、各地のドライバーとのコミュニケーション、新しくお客様にご案内できるスポットの発見など、出張の成果を挙げるときりがありません。
出張には、もちろんお金も時間もかかるので、なかなか簡単には行けないのですが、出張を終えるたびに何物にも代えがたいHidden Himalayaの財産が増えますので、重要な調査は絶対に自分で行くと決めています。
さて、毎年恒例、似たような写真ばかりで恐縮ですが、お花の写真を紹介させていただきます。

まるで花の雲に浮いているかのようなモスク。
ここは私が飛び切り気に入っているとっておきの村です。

村の積極的な子供とギャツォさん

馬とあんずの花、ナイス・・・。

ここではあんずの花は咲き終わっていましたが、村のおばさまたちがのんびりと畑作業をしているのが印象的でした。

今年は咲くタイミングが遅かったので、濃い新緑の畑とあんずの花の組み合わせがすごくきれいでした。

カルギル周辺では、レーとはまた違った感じの山の景色を楽しめます。

最後はお月さまとあんずの花

また来年以降、皆さまにお花見を最大限楽しんでいただけるよう、情報を整理してしっかり備えたいと思います。
ブログのランキングに参加中です

にほんブログ村
どうぞよろしくお願いいたします!
- 関連記事
-
- あんずのお花見ツアーより戻りました (2018/04/27)
- あんずのお花見調査開始 (2018/04/04)
- カルギル出張より戻りました (2017/05/08)
- 今年も激しくあんずのお花見調査を行っております (2017/05/01)
- 2016年カルギルのお花見調査報告 (2016/04/19)
スポンサーサイト
| 春のラダックでお花見 | 11:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑