ありとあらゆるものが凍る@レー、ラダック
極寒です。
私は中学1年生の時に「山村留学」で北海道に1年間住んだ事があります。
中頓別町字小頓別という音威子府のもう少し北にある本当に小さな村に暮らしていました。
私、ゆっちゃん(双子の妹)、母の3人で、旧消防番屋に住んでいました。
残念ながらその時通っていた私の母校は廃校になってしまったのですが、今でもよくその時の事を大変懐かしく思い出しま
す。
バケツに水を張って、出来た氷の中にキャンドルを灯す「アイスキャンドル」、雪像コンテストがメインイベントの「雪ま
つり」・・・。
北海道の冬は確かに寒いものでした。
この北海道の冬を経験していたので、大体同じ感じだろうと思っていたのですが、ラダックの冬はちょっと比べ物にならな
い寒さです。
大きなバケツに溜めた水の氷は昼、夜を問わずどんどんと厚くなっていきます。
キッチンの野菜は全て凍っています。
夜寝るとき毛布を何枚かけても、寝袋にくるまって寝ても、膝が冷たい。
シャンプーも、油も、液体洗剤も、ありとあらゆる液体物が全部全部凍っています。
全てが凍るラダックの冬、大変満喫しております。
- 関連記事
-
- ラダックは雪模様 (2010/12/30)
- ラダック、冬の風景 (2010/12/24)
- ありとあらゆるものが凍る@レー、ラダック (2010/12/22)
- しもやけ対策は焼け石に水 (2010/12/17)
- インダス川が「シャリシャリ」 (2010/12/11)
| 天候・道路・電気・ネット・航空券等ラダックの現地事情 | 13:37 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
たぶん
小頓別を、思い出し検索したらつきました。 たぶん、山村留学で同期だと思います。 僕は、藤倉さんの所に留学していました。 わかりますか?
| ゆうー | 2011/01/30 17:27 | URL | ≫ EDIT