fc2ブログ

ラダははブログ ~ラダックで 母 奮闘~

ラダックの都「レー」でザンスカール人の夫と子供たちと過ごす毎日

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ネットがダウンしていました


7月中旬以降、ずっとネットがダウンしていました。

ようやくネットが復活、やれやれです。


夫ヤンペルはトレッキングにガイドとして14日から同行していて不在です。


ヤンペルが出発した直後、創一がちょっとしたけがをして腕にギプスの生活に。

150714-154142-DSC_0481_R.jpg


家の仏間で「早く治りますように」とお祈り。
150714-192956-DSC_0487_R.jpg


普段仏間でのお祈りとかお供えものはヤンペルが一手に引き受け、私は何もしないのですが、ヤンペルが不在の折り、私が代わりにオイルランプを焚いてお祈りを代わりにしていました。



150714-192841-DSC_0485_R.jpg


150714-193009-DSC_0488_R.jpg

ヤンペルはお姉さまに代わりのお祈りを頼んでいたのですが、毎日毎日私の代わりにやってもらうのもちょっと嫌だなと思い、私がやるとお姉さまに宣言しました。

そしたらお姉さまは、嫁の敬虔な仏教徒ぶりを確認し、涙を流さんばかりにたいそう喜んでいました。

いえいえお姉さま、嫁は決して喜んでもらえるような敬虔な性根ではございません。

本当は絶対毎日オイルランプを焚かなければいけないらしいのですが、忙しすぎてできなかった日も幾日もありました。

空になったオイルランプの数で、サボりがばれるので、一回に何個も燃やして数を稼いだりもしました。


ちなみに、毎日水を代えなければいけない容器には、ヤンペルが不在の間何もしなくてもよいように、乾燥あんずとか、氷砂糖とか、お線香とか、なにやら甘い豆などが入れられていました。

150714-192822-DSC_0484_R.jpg


オイルランプもそんな風にできないのかとお姉さまに聞いたら、青く渋い顔をされていました。



そんな私の敬虔な祈りが届いたのかどうか、ようやく創一のギプスが今日取れました。


あさってにはヤンペルが帰ってくる予定です。

ヤンペルが出発した時には「私は代わりにオイルランプ燃やしたりお祈りとかしないからね、アチェレにも代わりのお祈りとかしないでって言っといて」と冷たく言い放っていたので、私が代わりにオイルランプを燃やし、お祈りをしていたとは夢にも思っていないはず。


帰ってきたら一番に空になった大量のオイルランプの入れ物を見せつけて恩を着せたいと思います。


関連記事
スポンサーサイト



| 異文化体験記 | 10:52 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

訪問した折 オイルランプが2個灯してありましたが
数稼ぎだったとは・・・・・ウフフ 
ワナクシには真似の出来ないことです。

その節は 本当にありがとうございました。
楽しかったです。
のり子ママの代わりがしたいくらいです。

| 仙台より | 2015/07/29 17:32 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://zanskar555.blog117.fc2.com/tb.php/1607-53b6fff6

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT