fc2ブログ

ラダははブログ ~ラダックで 母 奮闘~

ラダックの都「レー」でザンスカール人の夫と子供たちと過ごす毎日

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

夜な夜な



日本の皆さんにとってはあまりイメージが湧かないと思いますが、ラダックでは刻々と電力が変化します。

電力の強弱によって、電化製品の動きが天と地との差。

ラダックの電気は、夜中と日中とても強くなります。

朝晩は100ボルトぐらいで、やっと電気とかコンピューターとか、あまり電力を使わない電化製品のみ使えるぐらいの弱々しい電力なのですが、夜中と日中は200ボルトぐらいの強い電力が来て、電化製品が安定して動きます。

お昼は忙しくしていることが多いので、最近はもっぱら深夜に起きだしてお菓子作りやパン作りをせっせとしています。

日本から持ってきたホームベーカリーが毎夜大活躍。
150526-092239-DSC_0329_R.jpg

全粒粉とギーのパン。

電力がピークに達する真夜中過ぎに作ります。

このパンが創一のお弁当に大活躍。

パンを食べている創一を見て、昨日担任のモニカ先生が「どうやって作るのかお母さんに教えてって言っておいて」と言ってきたらしい。

ごめんなさい先生、ホームベーカリーという素晴らしい機械がないと、残念ながらこれと同じパンは簡単には作れません。


ということで、昨日の夜は家用に一回、モニカ先生へのプレゼント用に1回、合計2回パンを焼きました、といっても計ってスイッチを押しただけ。


最近のヒットはパインケーキ
150519-130657-P_20150519_130657_R.jpg

パインはインド産の缶詰、粉はいつもの全粒粉、バターとギーを半分づつ使って作りましたが、しっとりしていて家族みんな気に入って食べていました。


レーに到着したマンゴーを贅沢に使って、マンゴープリンも作ってみました。
150518-075139-P_20150518_075140_R.jpg


作りまくっているうちに最近は安定してパンとかクッキーとかを作れるようになったので、知り合いにプレゼントすることもあります。


レパートリーをせっせと増やして、いつかちょっとしたカフェでも開きたいと、調子に乗って夢を膨らませている日本人妻なのでした。


直人が食べることができるのは、2年後かな。
150522-105559-P_20150522_105600_R.jpg

150522-105615-P_20150522_105616_R.jpg

関連記事
スポンサーサイト



| 日々のつぶやきごと | 12:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://zanskar555.blog117.fc2.com/tb.php/1578-5872e81a

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT