今日の買い物@レーのマーケット
寒いけれど、外に出て新鮮な空気を吸ってとても気持ちのいい一日でした。
この時期は観光客がいないので町は閑散としているかと思ったら、地元の人たちが伝統的な服を着てうろうろしていてなんだかとても活気づいていました。
以下、今日購入したもの大公開です。
デリー在住のお友達の大好物、あんずジャムを仕入れに、私たちのオフィスの近くの「Dzomsa Ecological Products」に初めて行きました。
ここはナチュラル志向のヨーロッパの人たちに大人気の場所。
なんだかお洒落だし、値段もそんなに高くないしついついいろんなものを買ってしまいました。
◆ヒマラヤの塩
薄いピンクがかった、ミネラルたっぷりのヒマラヤの塩。
昔添乗でパキスタンを訪れたときに拾ってきた塩の色とそっくり。
懐かしい思いで購入しました。
200グラム30ルピー(約60円)

◆ドライオニオン
一袋30グラムで25ルピー(約50円)。
どうやって使うんだろう・・・。
いろいろ試してみる必要があります。

◆ドライガーリック
一袋20グラムで20ルピー(約40円)
どうやって使うんだろうその2。

◆あんずの種
アーモンドよりも小さいあんずの種。
おいしすぎる!!
お値段もそれなりで、125グラム50ルピー(100円程度)。
大事に食べなければと思っていても、眼の前にあるとついつい大量に口にほりこんでしまいます。

そしてモティバザールの中の毛糸屋さんでおしゃれなニット帽を購入。
◆毛糸の帽子
最初は120ルピーと言われていたのですが、いろいろ買ったので自動的に100ルピー(200円)に負けてくれました。
手編みのあたたかい帽子。
前買ってもらったザンスカールの帽子と共にこの冬は大活躍すること間違いありません。

◆ベジミート
ラダック在住の日本人奥様に教えてもらった大豆のお肉。
ひと箱23ルピー(50円ぐらい)です。
早速今日料理に使ってみたら、気絶するぐらい美味でした。
今まで何でこれを使わなかったのだろうと後悔すら覚えました。
これからは、毎日お肉お肉お肉(大豆ですが)!

以上、今日の買い物でした。
ちなみに先日のジャンムーカシミールの選挙で、政権が変わったとのこと。
それにより急にバザールの駐車場の規則が変わり、バザールに車を止めることが一切できなくなりました。
いつもレーのバザールは車であふれかえっていたのですが、道に止まっている車が無くなったため道路がとてもすっきりしていました。
- 関連記事
-
- 美味、ラダックのドライフルーツ (2010/12/23)
- ラダックのはるさめ「ピン」 (2010/12/19)
- 今日の買い物@レーのマーケット (2010/11/24)
- ザンスカールの帽子をかってもらった話 (2010/06/30)
- 追記:ラダックおみやげ情報 (2010/06/06)
| ラダックおすすめのお土産 | 22:35 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
え。DZOMSA開いてるんですか。うれしい! 夏は毎日ここでお水を仕入れますし、お土産はここかお隣でいろいろ買って帰るもので…。
| のんぞむ | 2010/11/25 05:47 | URL |