fc2ブログ

ラダははブログ ~ラダックで 母 奮闘~

ラダックの都「レー」でザンスカール人の夫と子供たちと過ごす毎日

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

夜のお参り

カーラチャクラ曼荼羅が破断される前日の夜に、私たち一家もお参りに行ってきました。

夕方6時ごろから10時ごろまで秋生と創一とヤンペルと私で3時間以上並びました。

140716-005137-P7160050_R.jpg

わかりづらいですが、暗闇の中の大行列です。


近づいてきた・・・
140716-012254-P7160051_R.jpg


ずらーーっ
140716-012409-P7160058_R.jpg

ずらーーーっ
140716-012512-P7160062_R.jpg


秋生も創一もかしこく付き合ってくれて感動でした。



いよいよ!
140716-013028-P7160065_R.jpg


と思ってもまだまだ並びました。

140716-013225-P7160070_R.jpg

ヤンペル興奮
140716-013102-P7160066_R.jpg

秋生も興奮
140716-013107-P7160067_R.jpg

ダライラマ法王の玉座
140716-013428-P7160074_R.jpg


頭をこすりつける一家
140716-013505-P7160077_R.jpg


そしてついにお目当てのカーラチャクラ砂曼荼羅をお参り。
140716-013631-P7160082_R.jpg


140716-013625-P7160081_R.jpg
美しい・・・。


玉座やカーラチャクラ曼荼羅以外にも貴重なものがいっぱいありました。
140716-013809-P7160087_R.jpg
カーラチャクラ尊のタンカ


お供え物もそれはそれは豪華でした
140716-013641-P7160083_R.jpg


パドマサンババのタンカ
140716-013751-P7160086_R.jpg


お釈迦様の像
140716-013658-P7160085_R.jpg


これは刺繍のカーラチャクラ曼荼羅
140716-013900-P7160090_R.jpg


途中並んでいるとき、創一も秋生も連れているし、正直もう帰りたいと思って、ヤンペルに「先帰ってもいいかな・・」と何度も言いました。

ですがヤンペルは「絶対家族みんなでお参りしたほうが良い」といつになく頑固に私を列に並ばせていました。

ということで結局3時間以上並び続けた末のお参りとなりました。

ヤンペルの言った通り、このお参りは私たち一家にとって忘れられない貴重な時間となりました。


関連記事
スポンサーサイト



| 異文化体験記 | 16:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://zanskar555.blog117.fc2.com/tb.php/1413-f8dfbb56

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT