日本の麺の勝ち
ラダックの名物に麺があります。
レーの町で乾麺が買えるので、家に常備しています。
どうやら、スパゲティ状のものと、平たいきしめん状ものの2種類あるようです。
写真の麺はスパゲティ状のもの↓

麺の名前はギャトックだそうです。
どちらも一袋4-5食分で、30ルピー、約60円です。
お昼御飯などに圧力鍋でさっとゆがいて、おいしく頂いています。
まだ私はラダック風の味付けが出来ません。
ですので、野菜とともにめんつゆで頂いたり、ドレッシングをかけてサラダうどん風にして食べたり、最近お気に入りのガーリックピクルス+ほんだしをお湯でといてスープにしたりして食べています。
日本のうどんよりちょっと黄色いラダックの麺、我が子も大好き。
手に一本ずつもって、もぐもぐとおいしそうに食べます。
この麺にはとても満足しています。
これからも家に常備して食べ続けます。
でもやはり日本の麺とラダックの麺、どっちがおいしいかと聞かれたら、残念ながら日本の麺が圧倒的においしいのです。
コシが違う、うまみが違う、のどごしが違う。
頂き物の日本のそうめんやうどんがまだキッチンに大切に保管されています。
日本の麺は、特別な日の夕食に頂きたいと思います。
レーの町で乾麺が買えるので、家に常備しています。
どうやら、スパゲティ状のものと、平たいきしめん状ものの2種類あるようです。
写真の麺はスパゲティ状のもの↓

麺の名前はギャトックだそうです。
どちらも一袋4-5食分で、30ルピー、約60円です。
お昼御飯などに圧力鍋でさっとゆがいて、おいしく頂いています。
まだ私はラダック風の味付けが出来ません。
ですので、野菜とともにめんつゆで頂いたり、ドレッシングをかけてサラダうどん風にして食べたり、最近お気に入りのガーリックピクルス+ほんだしをお湯でといてスープにしたりして食べています。
日本のうどんよりちょっと黄色いラダックの麺、我が子も大好き。
手に一本ずつもって、もぐもぐとおいしそうに食べます。
この麺にはとても満足しています。
これからも家に常備して食べ続けます。
でもやはり日本の麺とラダックの麺、どっちがおいしいかと聞かれたら、残念ながら日本の麺が圧倒的においしいのです。
コシが違う、うまみが違う、のどごしが違う。
頂き物の日本のそうめんやうどんがまだキッチンに大切に保管されています。
日本の麺は、特別な日の夕食に頂きたいと思います。
- 関連記事
-
- 飛び出す絵本その2 (2010/12/05)
- 飛び出す絵本と我が子創一 (2010/11/27)
- 日本の麺の勝ち (2010/11/18)
- ザンスカールのバター (2010/11/11)
- わが子、レゴがお気に入り (2010/10/25)
スポンサーサイト
| ありがとうございます(涙) | 16:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑