fc2ブログ

ラダははブログ ~ラダックで 母 奮闘~

ラダックの都「レー」でザンスカール人の夫と子供たちと過ごす毎日

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

感動してちょっと涙が出た


今日はチベット仏教徒にとって特別な日でした。

チベット暦の最初の月の満月にあたる今日、昨日に引き続き大規模な五体投地が行われていました。

ラダックにお越しになるお客様のフライトが遅れたため、待機の時間を使って五体投地を見に行きました。


この写真はレーの高台に建っているナムギャルツェモの近くで撮影しました。

2014 Matho and Gotaitouchi (8)_R


こ・・・この急斜面を五体投地で進むのね・・・。
2014 Matho and Gotaitouchi (5)_R


五体投地とは、文字通り五体を地に投げ出して行うお祈りのことです。
2014 Matho and Gotaitouchi (13)_R

みんなで一斉に歌うように祈りながら、一回の五体投地ごとに体の身長づつゆっくりと進みます。


2014 Matho and Gotaitouchi (17)_R

夜中の3時から五体投地が始まったと聞いて、心底驚きました。

暖かくなってきているとはいえ、夜中は間違いなく氷点下。

今年はお祈りのご利益が強いと言われているうま年だからでしょうか、例年よりも明らかに参加している人が多いと感じました。

美しい祈りの歌と人々の祈りの思いに圧倒されて、ちょっと涙が出ました。




そうこうしているうちにお客様が無事ラダックに到着。

そして一路マトナグランのお祭り会場へと向かいました。


毎年マトナグランと五体投地は同じ日に行われます。

今日はお祭り二日目、地元の人達も多く集まってきていました。


2014 Matho and Gotaitouchi (51)_R



2014 Matho and Gotaitouchi (58)_R


2014 Matho and Gotaitouchi (62)_R



2014 Matho and Gotaitouchi (65)_R



2014 Matho and Gotaitouchi (68)_R

久しぶりのお祭り見学でしたが、やっぱりお祭りはいいなぁと思いました。

仮面舞踏はもちろんですが、見に来ている地元の人達の素敵さにも感激です。


そして、お客様と一緒にレーに戻って再度五体投地を見に行きました。

2014 Matho and Gotaitouchi (98)_R


2014 Matho and Gotaitouchi (97)_R


2014 Matho and Gotaitouchi (106)_R



2014 Matho and Gotaitouchi (107)_R



2014 Matho and Gotaitouchi (108)_R

祈りの力、すごすぎる。


来年か再来年か、いつになるかわかりませんが絶対私も参加します。




感動しきりの大変良い一日でした。

関連記事
スポンサーサイト



| ラダックのお祭り | 23:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://zanskar555.blog117.fc2.com/tb.php/1273-23a3c170

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT