はまり症の私ですから
はまり性、そして飽き性でもある私です。
飽きるまでしつこく日々のクッキング生活を掲載させていただきます。
ここ数日で作ったもの
肉まん>>切り干し大根と大豆ミートと乾燥玉ねぎで。



具が少し濃い目になってしまったから昼からビール。
できれば豚肉とか牛肉で作りたいけど、絶対に入手不可能なのでベジタリアン肉まんに。
大豆ミートはうまく味付けしたらとても美味しくいただけます。
あんまん>>ゆであずきの缶詰をごま油で練った。

非常においしかった。
主に創一に大好評だった。
秋生には具なしの花巻を。
秋生用に作ったのに、ヤンペルがうまいうまいと食べまくり、秋生のが足りなくなり妻激怒。
肉まんとあんまんがめちゃくちゃ好きですが、さすがに作りすぎ、食べ過ぎたのでしばらくいいかな・・・。
クッキー>>中力粉とコーンフラワーを混ぜた粉で。


母から譲ってもらったクッキー型で作りました。
創一大喜び。
秋生が指差し号泣してちょうだいというから、ちょびっとだけあげたらとびきりの笑顔で食べていました。
甘さ控えめだし、あとから歯磨きしまくったらいいかしらと迷いながらしぶしぶの決断。

チーズケーキ>>地元のヨーグルトを水切りしてクリームチーズを作成。
中力粉、越冬卵(感じいい名前で気を紛らわす)、ギー(インドの澄ましバター)、レモン汁の代わりにパイナップルジュースなど、全てラダックで手に入る食材で作りました。
40分という長いオーブン使用でしたが、その間弱い電力ながらも何とか停電せずに焼ききりました。
ありあわせの材料だからそれなりかと期待していなかったのですが、思ったより美味しかったです。
私にはジャーマンベーカリーのチーズケーキよりも美味しかった。
あのひげのおじいさんも、「このチーズケーキはヨーグルトでつくっとるんじゃよ フフフフフ・・・」と言っていたのを思い出しました。
クリームチーズはヨーグルトで代用できるとわかったのでこれからはクリームチーズ使用のレシピも恐れずにつくろうと思います。
さっそくヨーグルトの水切り第二弾を仕込んであるので、今日か明日、またなにか作りたいと思います。
我ながら作りすぎ・・・・。
でもシーズン始まったら、朝昼晩の食事を作る余裕もなくなるので今のうちと思って楽しんでおります。
- 関連記事
-
- ひとつき以上前のことですが (2014/03/04)
- 作ってます (2014/03/01)
- はまり症の私ですから (2014/02/27)
- 夫の希望、私の希望 (2014/02/26)
- 度重なる初挑戦 (2014/02/25)
スポンサーサイト
| 日々のつぶやきごと | 09:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑