初雪が降りました。急激に寒い毎日です
10月23日、初雪が降りました。
朝起きてみると、あたりは真っ白。
ちょっと前から、急に風が冷たくなり、ポプラの木が黄色い葉を落とし始めたなぁと思っていた矢先の初雪。
ついに冬がやってきました。
冬らしくなったことといえば、水事情がものすごく悪くなりました。
朝方しか水が出なくなりました。
とても不便です。
また、洗濯物が凍るようになりました。
朝、水が出ているうちに洗濯。
干した洗濯物がいったん凍って、午後の暖かい日差しでとけて、ゆっくりゆっくり乾き、
乾ききらなかった物は、夜になってまた凍り・・・という具合です。
最近寒いせいか、わが子のおしっこの回数が3倍増しになっています。
オムツなし育児実践中とはいえ、一日10枚ぐらい(昼4枚、夜6枚程度)のオムツを洗っては乾かし・・・
冬は大変です。
ただし景色は最高です。
青空にポプラの黄色、山には白い雪。
家の窓から撮影

ポプラが黄色に輝いています。

大家さんの庭。
キャベツの上にも雪が降り積もっています。

これも家の窓より。
ストックカンリの絶景です。

寒いラダックですが、この景色を楽しみにぜひ、遊びにいらしてください。
朝起きてみると、あたりは真っ白。
ちょっと前から、急に風が冷たくなり、ポプラの木が黄色い葉を落とし始めたなぁと思っていた矢先の初雪。
ついに冬がやってきました。
冬らしくなったことといえば、水事情がものすごく悪くなりました。
朝方しか水が出なくなりました。
とても不便です。
また、洗濯物が凍るようになりました。
朝、水が出ているうちに洗濯。
干した洗濯物がいったん凍って、午後の暖かい日差しでとけて、ゆっくりゆっくり乾き、
乾ききらなかった物は、夜になってまた凍り・・・という具合です。
最近寒いせいか、わが子のおしっこの回数が3倍増しになっています。
オムツなし育児実践中とはいえ、一日10枚ぐらい(昼4枚、夜6枚程度)のオムツを洗っては乾かし・・・
冬は大変です。
ただし景色は最高です。
青空にポプラの黄色、山には白い雪。
家の窓から撮影

ポプラが黄色に輝いています。

大家さんの庭。
キャベツの上にも雪が降り積もっています。

これも家の窓より。
ストックカンリの絶景です。

寒いラダックですが、この景色を楽しみにぜひ、遊びにいらしてください。
- 関連記事
スポンサーサイト
| 天候・道路・電気・ネット・航空券等ラダックの現地事情 | 12:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑