メンツィカン
普段頭痛など一切無いので少し心配になり、お盆を元気に乗り切るために、お昼御飯の時間を削ってアチェレ(夫のおねえさま)について来てもらってメンツィカン(チベット医学の病院)に行ってきました。
メンツィカンは、SMN病院の近くにあります。

アムチ(先生)に診てもらいました。
問診、触診の結果、お薬を出してもらいました。
ずらーーーーーっと並べてあるお薬の中から、診断書をもとに処方してくれました。


薬の数を数えるための道具も味があって素敵でした。

処方された薬を飲んだところめちゃくちゃすごい味がしたけれど、急激に症状が和らいだのでびっくりしました。
恐るべしチベット医学。
メンツィカンには、チベット医学グッズを買えるお店も併設してあって、気になるものがたくさんありました。

めずらしいものを買ってみるのが大好きな私なので、あれ欲しいこれ欲しいと楽しいウインドウショッピングでした。
本当は買いたかったけれど、おねえさまに「浪費しまくりの日本人嫁」と思われる(めちゃくちゃいい人なのでそんなことは一切思わないのはわかっているのですが、それでも)のが気が引けて買えませんでしたので、あとからこっそり買いに行こうと思っているのがこちら。

お風呂に入れる薬用入浴剤。
ちなみに私の家にはひびの入ったバスタブが設置してありますが、今までお湯を張った事が一度もありません。
今のところただの飾りですが、もしかしたらもうすぐ本来のバスタブとしての機能を果たす日が来るかもしれません。
その時はこの入浴剤を是非利用しようと思っています。
一袋お値段160ルピー。
高いッ!
それとは別に、ずっと前におねえさまが「薬を粉々にする道具を買おうかと思ったけど、高かったから節約してスプーンとか指とかで潰してる」と言っていたのをふと思い出して、お店にそういう道具があるかどうか聞いてみました。
思った通りここが例の道具の売り場で、在庫もあったから、いつもお世話になっているおねえさまにその道具をこっそり買ってプレゼントしたらえらく喜んでくれました。
おねえさまは毎日大量の黒い薬を飲んでいるのですが、こなごなにする道具を手に入れてから、薬を飲んだ後いっそう口の中が真っ黒で、お歯黒みたいで私はひそかに笑ってしまっています。
お盆の真っ最中に大変貴重な体験をいたしました。

- 関連記事
-
- 通りすがりのサングラス (2013/08/23)
- お盆の風景 (2013/08/23)
- メンツィカン (2013/08/18)
- お盆が終わりました (2013/08/18)
- 枯れた (2013/07/31)
| 異文化体験記 | 01:49 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
お盆を無事終えられたようで良かった♪ですが、
お疲れが出たのでしょうか。
早くすっきりと良くなりますように。
でもそのお陰で、気になっていた
ラダックのアムチの病院内を!見せて頂けた!
こうなっているのか~そうか~。。
有難う!
( 具合の悪いSachiさん、ごめんなさい)
どうぞお大事になさって下さい。
| 蔵西 | 2013/08/19 20:54 | URL |