マドレーヌ
お客様からいただいた、日本の焼き菓子が倒れるほどおいしかったので、もっともっと、腹が爆発するまで大量に食べまくりたいと思い立って、ラダックで手に入る材料でマドレーヌを作ってみました。
大量に出来たマドレーヌ

見た目はしっとりなマドレーヌ


変な顔をしていますが、「おいしーーーい!」と言ってくれました。
これだけ食べると「おぉ・・おいしいではないか」と思える出来でした。
ですが、お客様から頂いた日本のマドレーヌと食べ比べると、なんてカリカリぱさぱさしているんだろうと愕然としてもう一口も食べたくなくなりました。
牛乳とか紅茶とかを交互にがぶがぶ飲みたくなるこのマドレーヌは一体なんなんだ。
もっとしっとりとやわらかく焼き上げるにはどうしたらいいのだろう・・。
やっぱり中力粉+コーンフラワーを薄力粉として代用しているのがだめなのかしら。
無塩バターがないから普通のバターで作っているのがだめかしら。
火力が弱いから追い焼きをしまくったのが原因かしら。
ラダックでお菓子作り、まだまだ研究が必要です。
日本の材料はなかなか手に入らないし使うのがもったいないので、だれかインドで手に入る材料でお菓子作りを大成功させている方いらっしゃったら、是非レシピを教えてください。
- 関連記事
-
- お盆が終わりました (2013/08/18)
- 枯れた (2013/07/31)
- マドレーヌ (2013/07/31)
- 手術の事 (2013/07/27)
- 奇跡のバナナ (2013/07/27)
| 異文化体験記 | 01:04 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
インドでお菓子
ジュレー、お久しぶり♥
インドでお菓子は試行錯誤するよね。
私はマイダ+コーンフラワーに、アーモンドプードル(アーモンドをミルサーでひいて作れる)を少し混ぜた物を焼き菓子に使ってたよ。
あと、バターは塩分が多いのでレシピの半分〜7割りくらいにして
代わりに卵、牛乳、ハチミツを多めにするとしっとり焼き上がるよ。
焼き色ついてなくても火が通ってたらOKなので、追い焼きはほどほどに。笑
今年はラダックいけなくて、本当に残念!!
ショウが一人で11月1日〜4日まで行くみたいなので、よろしくーー♥
| ひろこ | 2013/08/29 20:20 | URL |