fc2ブログ

ラダははブログ ~ラダックで 母 奮闘~

ラダックの都「レー」でザンスカール人の夫と子供たちと過ごす毎日

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

私の大好きなヒュルヒュルタギール


ずっと前から私がめちゃくちゃ気にいっている現地パンをご紹介します。

blog 2013 (31)


そのパンの名は「ヒュルヒュルタギール」。


ヒュルヒュルと言うのは、酸っぱいという意味。


タギールと言うのはパンと言う意味です。

合わせて「酸っぱいパン」。


ヒュルヒュルタギルは、ザンスカールの人が発酵パンを指して使う言葉です。


ラダックではこの発酵パンを「カンビル」と呼びます。



私が大好きなこのヒュルヒュルタギールを売っているお店は、ニェモリンという場所にあります。

ニェモリンはバススタンドの向かいにある区域。

ザンスカールの人専用の地域」としてラダックの人たちから認識されている場所です。


私が大好きなヒュルヒュルタギル屋さんも、もちろん経営者はザンスカールの人。


ふっくらとやわらかく、オムレツと一緒に食べたり、バター茶やミルクティーにつけて食べたり、カレーをつけて食べたりします。

一枚5ルピー。

ボリュームがあるに5ルピーは大変お値打ちだと思います。

レーにいっぱいあるムスリムの人たちのパンよりも私は好きです。


私の知り合いのザンスカールの人たちは、ここのヒュルヒュルタギールが大好き。

でも朝の限定された時間にしか販売されないので、めったにありつく事が出来ないのです。

でも、仕事で早い時間にレーに出かけた時などには、はりきって買いこんでたくさん食べます。





おまけ

焼き上がるのを待つヤンペル

blog 2013 (30)


ヤ「まだかなまだかな」
関連記事
スポンサーサイト



| ラダックのレストラン | 21:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://zanskar555.blog117.fc2.com/tb.php/1077-712284b5

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT