ザンスカールの笑顔たちに・・・日本人が出会った・・・・
私が最初にホンチェット村に到着したときには、みんな恥ずかしがってあまり近寄ってきてくれませんでした。
でも息子の儀式「サンシャン」が行われた翌日からすっかり私を村の一員と認めてくれたようです。
村の洗い場(氷河溶け水・・・)でせっせと洗濯ものやお皿やお鍋を洗う私に何やらザンスカール語で話しかけてきたり。
ザンスカールで暮らす子供たちは決して裕福ではなく、着ている服も上等ではないですが、この瞳の輝きは感動的です。
洗い場で集合写真

ずっと私の隣で歌を歌っていた女の子

やんちゃ坊主のティンレーくん

みんな歯が白いのです。

仲良し3人組

これもザンスカールの子供。仔ヤギです

小さい子もおんぶをしてお手伝いしています。
昔の日本もこうだったのではないかと想像します。

カメラに緊張・・・

瞳がキラキラ。後ろの景色もすごいでしょ。

瞳がきらきらパート2

これは我が子

お楽しみいただけましたでしょうか。
こんな笑顔に会いたい!という方、ぜひぜひZanskarにお越しくださいネ(宣伝)。
- 関連記事
-
- ラダックに戻ってきました (2010/10/06)
- デリーは暑いです。早くレーに行きたいです。 (2010/09/17)
- ザンスカールの笑顔たちに・・・日本人が出会った・・・・ (2010/09/08)
- ラダック、ザンスカールの私の親戚やお隣さん (2010/09/06)
- 家族全員、日本で大集合 (2010/07/25)
| 異文化体験記 | 07:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑