fc2ブログ

ラダははブログ ~ラダックで 母 奮闘~

ラダックの都「レー」でザンスカール人の夫と子供たちと過ごす毎日

2022年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2022年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

齋藤陽道さんの大ファンに


この秋、ラダックに来てくださった写真家の齋藤陽道さんから、素敵すぎるプレゼントをいただきました。

まさかの直筆サインとイラスト入りの写真集を2冊もと、お手紙。
20220929120416403.jpg


20220929120412926.jpg

お手紙に書かれていたメッセージ(もしラダックで「あ!」という方がいたらわたそう〜と思って持ってきていた本です ※もう1セットはソナムさんにわたしました!)があまりにも光栄で最高で、感極まりました。


今回ほんの少ししか一緒に時間を過ごすことができなかったのに、あんな素敵な方が私のことを「あ!」と思って大切な写真集をプレゼントしてくださったんだと思うと心の底から感激でした。


私はご一緒したほんの少しの時間で、齋藤さんのお人柄に大ファンになり、こそこそネット検索して多岐にわたる大活躍ぶりをグールグ先生やユーチューブなどで拝見し、ミーハー根性丸出しでキャーキャーと大喜びしていたのでした。

(わたしは中一の頃からミスチルの大大大ファンです。窪田正孝さんの写真集も齋藤陽道さんのお仕事!日本帰ったら即買いです、というか既にポチったよね)


「おかあさんといっしょ」のエンディングのうたの作詞も!?すごすぎる!


また、「育児まんが日記 せかいはことば」の本の中身の一例写真には、いただいたお手紙と同じ字とイラストが掲載されていて、我慢できずこれも早速注文。



子供たちはいただいた写真集を永遠にめくり続けていました。
20220929120421627.jpg


20220929120426023.jpg


20220929120434686.jpg


20220929120439499.jpg
(写っているのはヒカルだけですが、他三人も斎藤さんの世界にどハマりしていました)

今回ラダックで撮影された写真が、どんなふうに発表されるのか、心からワクワクです。

齋藤さんからの素敵なプレゼント、家宝として大切にします!


ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!

関連記事
スポンサーサイト



| ありがとうございます(涙) | 15:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

長男に期待


先日学校から帰ってきた長男創一(12歳)が妙な報告をしてきました。

創一の話を箇条書きにしてまとめてみると、こんな感じです。

・スペインの人たちが急に学校にやってきたらしい。

・授業中にもかかわらず、「カメラの前で恥ずかしくなくお話しできるボーイは別室に移動するように」といわれたらしい。


・意外にも恥ずかしくない系ボーイだった長男創一、別室に移動してみると、いきなりカメラの前で英語での簡単なインタビューと、演技のテストが行われたらしい。

・訳もわからず終了したあとで、ちらっと聞いた話では、そのカメラテストは、ラダック在住の12歳から14歳の男の子に対する、ドラマのキャストのオーディションだったらしい。

・オーディションにもしも受かったら、受かった子供と家族からひとりスペインに行くことになるらしい。

・その他、結果発表の時期とか、もし受かったらいつ行くのかとかはすべて詳細不明。

創一が報告してきたドラマの名前が本当だったら、そのドラマは私でも知っている超有名なドラマ。

創一がいうには、ラダック中の学校で12-14歳の男の子に対するオーディションが連日行われているらしく、しかも演技とかしたことはもちろんなかったから大満足の演技を見せつけれなかったとのこと、まさか自分が受かる気はしないと言っています。

・・・が、母(私)は創一がスター街道まっしぐらであるという空想の世界に突入。

母「こんなすてきな創一が選ばれないわけないよ、とりあえず合格おめでとう〜🎉」


創一「??」

母「私をスペイン連れて行ってくれるなんてなんて親孝行な息子なの😭🙏」


創一「・・・」

母「創一さま、スターになっても私たち一家を見捨てないでね」


創一「いや受かってないし、演技とか全然できなかったってさっき言ったよね」

秋生(次男)「・・・みんなでスペインの人に創一合格頼みに行こうよぉぉ っていうか私が家族代表でスペインに行きたい」

母「創一さまの付き添いは生みの親である母に決まってるじゃない」

ヤンペル「・・・」

母「・・・・撮影おこなわれるとしたら、絶対この冬休みだよね!? えぇぇぇぇ冬の予定を再考しなければぁぁぁぁぁ」

創一「・・・」

母「この冬ちょっとレー離れる計画立ててたけど、スペイン行きは何より最優先だから、いつ創一がスペインに行くのか学校行って聞いてみる!!!!!!」

創一「やめて、おちついて」

母「ごめんごめん、じゃあ結果発表がいつかっていうのだけ聞きに行っていいかな?」

創一「恥ずかしすぎる」

母「スペイン楽しみ、生ハム、カバ、バル巡り・・・」

(以下同じような会話が定期的に延々と繰り返される)

ということで我が家(というか私だけ)が、創一のドラマ出演計画で一気に盛り上がっております。

連日とっておきのお祝いディナーで創一の華々しい門出をフライング祝賀の我が家です。

スター誕生のお祝いには大量のお寿司がぴったりだよね
20221014195739701.jpg

20221014195742782.jpg
ずっと大切に冷凍庫にとってあったサーモン、ブリをここぞとばかりに大放出。


20221014195752853.jpg

20221017100602820.jpg
とりあえず大好物のお寿司が出て喜び食べる下の子たち。

1日だけの祝賀では物足りず、翌日ディナーはネギトロ丼でお祝い(受かってない)
20221017100607518.jpg


次の日は創一の好物、ハンバーグ(しかも2種)
20221017100620314.jpg
左がおろしポン酢ハンバーグ、右が煮込みハンバーグとろとろチーズ乗せ

20221017100615838.jpg

いつオーディションの結果が発表されるか全く検討もつかないけど、それまでしばらく母は夢の世界で生きていたいと思います。


ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!

関連記事

| ラダック式?子育ての事 | 21:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

乾燥


毎年の重要な冬支度の一つである、野菜を乾燥させる作業。

今年はバジルも大量に収穫できて、生で食べきれないほどだったので
20221005094242493.jpg


20221005094247387.jpg

乾燥させて冬にパスタとかピザとかにかけて有効利用したいと思います。


お姉さんとの共同作業の乾燥トマトも
20220928104804490.jpg

さすがは極度の乾燥地帯ラダック
20220928104809465.jpg
強い日差しを浴びて、カチカチの乾燥トマトが完成しました。

これ以外にもお姉さんは、特に葉物野菜を春ごろからせっせと大量に乾燥させていました。

新鮮な野菜はもちろん美味しいのですが、乾燥させると旨味が凝縮されてトマトなどはむしろ美味しくなるので、これらの乾燥野菜を使って料理をするのが楽しみです。



ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!

関連記事

| ラダックで家庭菜園 | 14:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

桃(再)



次の桃は来年・・・・と思っていたのですが、なんとまた届きました。

しかも前回もらってきた量よりもだいぶ多い!!

20221013112019788.jpg


20221013112027348.jpg


20221013112023255.jpg
ヒカルは可愛い、でもヤンペルは切ない表情。

ということで、これが今年の桃最終便だと思いますので、ありがたく大事にいただきたいと思います。

(ちなみに前回の記事を書いた時に、私が好きな日本の食べ物について一回考えてしまい、頭の中が日本になってしまっています😆。芋けんぴ、ルマンド、おさつチップス、チーズビット、雪の宿、ハッピーターン、じゃがりこ、ラーメン・・・日本には美味しくないものは存在しない!好きなものを考え出したら1000ぐらい余裕で箇条書きできそうです😆)


ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!


関連記事

| ありがとうございます(涙) | 16:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

寒さがつのるラダックで


寒くなってくると、なんだか無性に食べたくなるものがあります。

それは、雪見だいふく。

20221013112011792.jpg


20221013112015636.jpg

中のアイスクリームはAmur社のバニラアイスを利用。

皮の部分は、デリーでヤンペルがいつも大量に買ってきてくれる白玉粉を使って作っています。

何度も作っているうちに、本家に負けず劣らず美味しい雪見だいふくを作れるようになりました。

大満足なのに、作るのはとても簡単。

もっと寒くなったらこたつを用意して、こたつに入りながら大量の雪見だいふくを食べて日本を懐かしもうと思います。


ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!

関連記事

| ラダックでクッキング | 15:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

まだまだネギ活躍


すっかり寒くなり、朝晩の気温が時々マイナス付近まで達するようになったため、庭のレタスなどの葉物類の収穫は残念ながら終了しました。

ですがネギはまだ大量に収穫できそうですので、毎日のようにネギだく生活を楽しんでいます。

昨日のランチ
20221013112040256.jpg

あったかひやむぎ。

そうめんより太く、うどんより細く、でもコシがあってすごく美味しかったです。

断然麺類はザル派なのですが、昨日は天気が悪くて寒かったので珍しくあったかいメニューに。

乗っているのはネギ、海苔、わかめ、刻み揚げ、干し椎茸です。

昨晩の夕食のネギ活用は
20221013112044421.jpg
硬めに作ったお豆腐で、揚げ出し豆腐。

ネギと海苔とおろし生姜が乗っています。

大根おろしも乗せたかったけれど、庭に出るのが億劫で却下。

子供たちのお皿は定食風に仕上げました。
20221013112048546.jpg
トンカツ、白身魚のフライ、揚げ出し豆腐でオイリーディナー。

庭のキャベツも最終収穫分。

甘いキャベツの千切りをありがたくいただきました。

ネギと海苔を必ずセットで乗せるので全ての写真が全く同じ色調ですが、こちらはちょっとまえの夕食「たらこクリームスパゲティ」。
20221005094227748.jpg
(写真ではたらこ感が全くないですね)

これからの季節、ネギが貴重な栄養源となりますので、ネギメニューのバラエティをもっと増やしたいと思います。


ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!



関連記事

| ラダックでクッキング | 15:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ピーチの季節


私は果物が大大大好きです。

これは過去に何度も勝手に発表していますが、全食べ物の中で一番好きなのが、梨(ラフランスじゃない梨)。

ラダックには売っていない、大玉のシャキシャキした梨。


次が栗。

この季節になるとモンブランが食べたくなってたまらない、けどラダックでは缶詰さえも売っていないので作ることもできず残念無念。

三位は・・・はまち・まぐろ・サーモン・えんがわのお寿司とか、グレープフルーツとか、アスパラガスとか玉レタスとか、牛肉とか、エコルセとかゆかり(えびせんべい)とか、ゴーフルとか、阪神百貨店のイカ焼きとか、原田のラスクとか、コリスのグラタンとか、たまごがけご飯とかいろいろいろいろいろいろ好きなものが多すぎて全く決められない。

・・・栗を2位と書いたけど、やっぱりお寿司の方が2位な気がする。

いやむしろお寿司が一位・・・! (当分日本に帰っていないので、欲望が抑えられなくなっております)

いずれにしても私が大好きなものはどれもこれもラダックには存在しないのが悲しすぎます。

そんな中、ラダック産のピーチ(桃)は好きなものランキングの結構な上位に入ると思います。

ヤンペルの育ての親「スカラのノルペルさん」のお宅の庭には桃の木があって、その桃が最高においしいのです。

数年前にいただいてから、中毒状態になり「桃が好き好き好き・・・桃桃桃、あなたの家の桃は本当最高」とスカラの家にお邪魔するたびに念仏のように繰り替えしていたので、毎年この時期になるとスカラから桃がもらえるようになりました。


小ぶりなのですが、甘くて柔らかくて、さいっこうなのです。

残念ながらあそこの桃はおいしいと年々評判になっているらしく、私の他にも桃を欲しがる人が大量発生しているとのこと、「サチにたくさん食べてもらいたいから今すぐ取りに来て、ちょうだいっていわれたら断れないから、あげれる桃が少なくなっちゃうよーー」とヤンペルに先日電話が入り、ヤンペル妻のために爆速で訪問。

自分で好きなだけとっていいと言われたらしく、おそらく5-6キロほど収穫してきてくれました。 (私だったら20キロぐらいは収穫して丸ハゲにしてたなぁ)

20221008154735433.jpg

「今年も桃最高だった、心から感謝してる、桃最高、桃ほんとにありがとう。あんずもおいしいんだけど、どっちか選べと言われたら100パー桃が好きです」と、ねちねちとお礼を言いまくったので、来年も私の存在を一番に思い出してもらえると思います。



ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!

関連記事

| ありがとうございます(涙) | 21:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ナドゥルの季節


季節限定でレーの八百屋さんに出回る「ナドゥル」。

家族全員大好きなナドゥル=レンコンです。


昨日ヤンペルと一緒に八百屋さんの前を通った時に見かけて即買い。

250ルピー分の蓮根を購入しました。

昨日の晩ご飯は、れんこんと豚肉のきんぴらでした。

20221008154739258.jpg

大量に作ったにも関わらず、奪い合いであっという間に完食。


今日はこれから、れんこんとピーマンの天ぷらを作って、野菜天丼のディナーにしようと思います。

れんこんの季節はすごく短いのですが、れんこんは子供たちの大好物なので、売っているのを見つけたら即買いです。


ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!



関連記事

| ラダックでクッキング | 21:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

薪ストーブ設置


今日はヤンペルが朝からガレージをゴソゴソ。

朝晩めっきり寒くなってきたので、いつでも火を入れれるように、薪ストーブを部屋に設置しました。

20221008164830151.jpg

ダイニングルームの場所をかなりとるし、ヤンチャ盛りの4人の男の子がいるので薪ストーブを出すとちょっと切ない気持ちにもなるのですが、それでもやっぱりストーブの上で調理したりお湯を沸かしたりできるので毎日の幸せが増えるのも事実。

長い長いラダックの冬は、ストーブなしでは絶対に越せないので、火傷などに気をつけながら上手にストーブと共存しながら暮らしたいと思います。


すっかり空の青さが濃くなって、秋の様子のラダックです。
20221008154744102.jpg
我が家のポプラも、もうすぐ葉っぱが真っ黄色になります。

個人的には、寒さが徐々に募ってくるこの時期が一年で一番好きかもしれません。

ですが、季節の変わり目で私もヤンペルも子供たちも、家族全員体調を崩しています。

下の子供達3人が通うレーバリースクールでも体調を崩す子供たちが激増し、学校閉鎖になったりしていました。

これ以上悪化しないように、設置した薪ストーブをたいてあったかくして、元気に本格的な冬を迎えたいと思います。

ーーーーーーーーーー

ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!



関連記事

| 天候・道路・電気・ネット・航空券等ラダックの現地事情 | 21:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新名所 I 💓LADAKH


レーバザールの新名所をご紹介します。

それがこちらI 💓 LADAKH の自撮りスポットです。

20220909200519246.jpg


I 💓 LADAKH の写真スポットは、ラダックに他にもたくさんできているのですが、私が個人的に一番いいなと思っているのがこの郵便局の横のI💓LADAKH。

そして写真を撮り終わったらぜひモスクの方を振り返ってみてください。

この場所からみえるレー王宮の景色も格別なのです。



ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!
関連記事

| 各地域の情報 | 09:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |