fc2ブログ

ラダははブログ ~ラダックで 母 奮闘~

ラダックの都「レー」でザンスカール人の夫と子供たちと過ごす毎日

2022年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2022年08月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ラクトゥプ君結婚

Hidden Himalayaのスタッフ、ラクトゥプ君がつい先日めでたく結婚しました。

結婚式はもちろんザンスカールで。

結婚式まで写真しか見たことがなく、実際に初めてあったのが結婚式という驚きのお見合い結婚です。

ラクトゥプ君、ずっとお父さんお母さんに結婚をせがまれていたのですが、独り身でいたいという強い希望で今まで拒否していたのですが、ついに強制的に結婚するとなったようです。

結婚の前に、どうなの?と聞いてみたところ、「一度婚約者と電話でしゃべったんですけど、初めてしゃべった感じがしなくて、なんとなく何年も友達だった、そんな感覚がありました!!!!!」と非常に前向きな発言がありましたので、とりあえず一安心。

そういえば元スタッフのギャツォさんも、結婚する前は拒否・拒否で逃げ回っていたのですが、いざ結婚したらすっごく幸せだと言っていて、いまなおとても仲の良い理想の夫婦関係を築いているので、ラクトゥプ君夫婦もぜひそんなふうに末長く幸せに暮らしてほしい。

ラクトゥプ君、今月頭からずっと不在にしていて、まだ数日ザンスカールに滞在したのちレーに帰ってくる予定です。

(お嫁さんを連れて一緒に帰ってくるのかは不明)

本当は結婚式にはヤンペルも私も出席してほしいと、ラクトゥプ君やラクトゥプ君の両親から懇願が何十回もあったのですが、何かと忙しい時期で断念。

私たちが出席できない代わりに、お祝いをお姉さんに託し、式に参加してきてもらいました。

ラクトゥプ君に写真送ってよと言ったら送られてきたのがこちら2枚。
20220720163415984.jpg

20220720163412970.jpg

とりあえずグラサンはずした写真を再送してよと頼んだら、ようやくまともな写真が送られてきました。

20220720163410193.jpg
(だが新妻の姿が写っていない)

ところでラクトゥプ君、私の住んでいる村の近くのサブー村に今年の春から新居を建て始めていて、それがもうすぐ完成しそうな様子。

結婚、新居への引っ越しと続く彼の新しい生活を心から応援しています。



ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!


関連記事
スポンサーサイト



| ザンスカール | 20:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2日連続のおでん🍢

今日と昨日は、2日連続のおでんディナーでした。

具材は、こんにゃく、大根、卵、鳥手羽。
20220707220333164.jpg
映えなさすぎるおでん写真にて失礼いたします。

大大大好きなこんにゃくですが、もちろんラダックで食べるのは初めてです。

ずっとまえにこんにゃくの素を大好きすぎるデリーの友人におくってもらってから、もったいなくて保管し続けていたのですが、この度おいしいラダック産の大根を大量に購入し、どうしてもおでんが食べたくなり、おでんといえばこんにゃく・・・!とついに自家製こんにゃくを作ってみたというわけです。

手作りこんにゃく、思ったよりもずっと簡単で、そして思ったよりもずっと美味しくてびっくりしました。

20220706192108194.jpg
こちらが自家製こんにゃくを大きなお鍋で茹でているところです。

50グラムのこんにゃくパウダーで6丁分もの大量のこんにゃくが出来上がり、おでんに大量に入れてもまだたくさんあったので、薄切りにしてこんにゃくのお刺身をいただきました。

20220706192112462.jpg


こんにゃくに添えられているのは庭で採れたシソ。

20220706192119079.jpg
おかげさまでシソジャングルに恵まれ、赤紫蘇、青紫蘇そ日々楽しんでおります。


20220706192115640.jpg
タレは米麹から自分で作った味噌(麹歩合がかなり高めの贅沢な白味噌です)を使って酢味噌を作り、何から何まで手作り感満載で大満足。

さっぱりとした夏にぴったりのメニューで、お箸が止まりませんでした。

というわけで6丁のこんにゃく、おでんと刺身こんにゃくで2日間でわずかを残して完食。

無理やりわずかに残したこんにゃくは、数日以内に炊き込みご飯の具にするつもりです。


まだ何回分かこんにゃくのもとが残っているので、ぜひ近いうちに再度作って楽しみたいと思います。

あまらなかったのでできませんでしたが、凍らせたこんにゃくでつくる唐揚げも美味しいらしい(デリー在住の友人談)。

今回は初回ということもあり、こんにゃくの中に空洞ができてしまったのですが、なんとなくコツがわかったような気がするので、次回はもっと上手く作れると思います。

Nちゃん感謝!


ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!


関連記事

| ラダックでクッキング | 01:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

素敵すぎるレストラン誕生


噂には聞いていた、今年オープンした素敵なレストラン。

オーナーさんと親しくしていて、何度も「レストランに一度来て〜」と言われていたのですが、何かと忙しくて訪問できず数ヶ月経っていたのですが、ついに先日念願かなって訪問してきました。


レーのバザールからは少し離れていてしかもわかりにくいところにある、正直訪問しにくい、ラダックではトップクラスの高級レストランです。

ちなみに、レストランは高級ホテルの付属施設なのですが、そのホテル、なんとシングル一泊朝食付きで約30000ルピーなのです、ヒエェェェ! 

(しかしお金持ちのインド人のお客様で連日満室だとか)

話は戻り、そのレストランは、ピュアベジタリアン(お肉提供なし)で、ビールもなし。

私はお肉の料理は数アイテムは欲しいし、せっかくレストランで美味しい料理を食べるなら、ビールは欠かせないという、「欲望に忠実派」なのですが、実際にこのレストランに行ってみて、これは一度は訪問する価値ありの素晴らしいレストランだと思いました。

価格はオーダーにもよりますが、一人当たり1000から1500ルピーぐらいが目安かと思います。

一品あたりの単価が高く、またある程度量もあるので、できれば一人での訪問よりも、2-3人以上でお料理をいくつか頼んでシェアするのが良いと思います。

こちらがレストランの雰囲気やメニュー一例です。

20220630183820505.jpg

まず第一に、建物自体が素敵すぎるのです・・・。

20220630183804730.jpg


マッシュルームコロッケが絶品でした。
20220630183811215.jpg
これで400ルピー程度でした。

頼みたいメニューが品切れだったので、スタッフさんから一押しされて注文したメモリーオブデリーというメニューがこちら。
20220630183807694.jpg
いろんな謎のソースがおしゃれにお皿に飾り付けられていて、お料理到着時にはおぉぉと声が出ること間違いなし。

私の感想「スパイスが複雑に調和していて、おそらくスパイス好きのインド人の皆様には絶対大大大好評。でも私はあまりインドスパイスが好きじゃないので正直微妙だわ。」

スタッフさんに私スパイス好きじゃないからこれ頼みたくないんけど・・、とお薦めされた時にちょっとしぶったのですが、全然スパイシーじゃないし辛くないよというお返事だったのですが、一般的な日本人の舌には正直ちょっと辛いと思います。


ビッグサイズのピザ
20220630183814105.jpg
具材によって一枚500ルピー〜600ルピーぐらい。

これがめちゃくちゃ美味しくて、今までラダックで食べていた一般的なピザとは生地の美味しさのレベルが違う!と思いました。(メニューの説明には低温発酵の生地と書いてありましたのでそれが秘密かと)

ただ、謎の乾燥した白い野菜(多分大根)が乗っていて、・・・こ・・これは硬すぎてあまりピザには合わないよねというのが一点だけツッコミどころでした。

ゆずオレンジシャーベット
20220630183817614.jpg
150ルピー

これは文句なしにめちゃくちゃ美味しかった。

スタッフさんからは、バター茶シャーベットを激推しされましたが、断固拒否。

オーナーさんが日本に縁のある方なので、チラホラと日本っぽい食材やメニューも。

注文できなかったのですが、スペシャルラーメンなどなど。

中には箱からスモーク?ドライアイスの煙?が出てくるびっくりメニューもあるらしく、次回はぜひ別のメニューを試してみたいと思ったのでした。

メニューの数が豊富なので、ぜひ何回か訪問して、また食レポしたいと思います。

Hidden Himalayaご利用のお客様からご希望があれば、予約代行も喜んでさせていただきますのでお気軽にご依頼くださいませ。



ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!



関連記事

| ラダックのレストラン | 17:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |