fc2ブログ

ラダははブログ ~ラダックで 母 奮闘~

ラダックの都「レー」でザンスカール人の夫と子供たちと過ごす毎日

2021年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2022年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ラダックで葛切り

先日の3時のおやつは葛切りでした。

20211221185214087.jpg

葛切りは私にとって特別な思い出がある食べ物です。

京都の鍵善という老舗の葛切り屋さんで、大好きすぎる葛切りが少し残ってるのに店員さんが持っていってしまってショックで大騒ぎしたという恥ずかしい思い出です。

何歳ぐらいだったかな、10歳にもなってなかったのじゃないかな。

そんな思い出深い大好きな葛切りをまさかラダックで食べる日が来るとは夢にも思っていませんでした。

インド産の黒砂糖を少し煮詰めて黒蜜を作って、圧力鍋で煮た葛切りをいただきましたが、最高においしかった。

子供達も大喜び、ツルツルと食べまくっていました。

やはり美味しい日本の食べ物。

送ってくださった乾燥葛切りがあと一袋残っているので、次回も美味しくありがたくいただきたいと思います。


ーーーーーーーーー

ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)



クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!



関連記事
スポンサーサイト



| 未分類 | 01:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

犬だらけ

ラクトゥプ君が飼っている犬の名前は「ラルン」に決まったらしい。

子供達が子犬を連れてきてと耳にタコができるぐらいお願いするので、ヤンペル不在中、何日か家に連れてきてくれました。

近くに、ラルンと一緒に生まれた兄弟が住んでいるとのことで、その子犬もラクトゥプ君が世話をしているらしい。

その子犬も一緒に連れてきて、子供達は大興奮でした。

その子犬の名前はトウキョウ。

ものすごくわかりにくいですが、左から我が家の愛犬ラサ、真ん中の黒い犬がトウキョウ、右の白い子犬がラルンです。
20211218215853295.jpg



20211218215849857.jpg

可愛い子犬たちに癒される・・・!

ラサもすっかり2匹に慣れて楽しくみんなで過ごしていました。

・・・ということをヤンペルに報告したら、羨ましがってラルンとトウキョウを連れてきて欲しいと言っているので、近いうちにまたラルンとトウキョウにも会えると思います。


ーーーーーーーーー

ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)



クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!
関連記事

| ラサ(犬)とトラ(猫) | 00:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

極寒のラダックでキウイフルーツを食べる


まさかこの極寒期のラダックで美味しいキウイフルーツを食べることができるとは思っていませんでした。

友人が取り寄せてくれた、マスーリー産オーガニック栽培のキウイフルーツ。

20211226131157846.jpg


20211226131120728.jpg


20211226131123485.jpg

今まであまり美味しいキウイフルーツに出会ったことがなかったのですが、これは今まで食べたキウイフルーツの中でも超絶品で、家族みんなで奪い合いの状態に。

私も子供達もキウイフルーツのイメージが180度変わりました。

1キロ送料込みで500ルピー。

今回は迷った結果1キロしかお願いしなかったけど、もし来年チャンスがあればぜひ数キロお願いしたい。

極寒のラダックでいただくキウイフルーツ、本当に最高です。


ーーーーーーーーー

ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)



クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!
関連記事

| 日々のつぶやきごと | 17:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

水道の神

ここ数日、家族みんな風邪をひいて体調を崩していました。

体調を崩すと、本当に日々の健康のありがたさを再確認します。

さて2日前にヤンペルが無事帰宅しました。

今回はデリーではなくジャンムーに長く滞在していたヤンペル。

お土産は、ネギ、大根、ホワイトマッシュルーム、オレンジ、バナナでした。

早速豪華に野菜を入れてお味噌汁やお鍋を作って食べています。

ヤンペル不在中に全滅した我が家の水道管。

ヤンペルが帰ってきたその日に、チョロチョロと一箇所の水道管から水が出始めました。

ヤンペルに何かしたのかと聞いたら、「蛇口をしめたりあけたり、そしてプープーしたよね」と。

蛇口プープーの詳細はこちらです >>http://zanskar555.blog117.fc2.com/blog-entry-2949.html

ヤンペル不在につき、ものすごく、この上なく嫌だったけど、私も体調悪い中プープーしたんだけど・・・。

もちろん蛇口の開け閉めは何百回もしたんだけど、ヤンペルいわく熟練の蛇口開け閉めとプープーが必要らしい。

私とやってることが完全に同じだったので、ヤンペルのドヤ顔と子供達の「水の神降臨〜」の発言に歯が折れそうなほど歯ぎしりしました。

キッチンの蛇口は、ヤンペルのプープーでは開通せず、さっきまで凍ったままだったのですが、屋上の水道管設備にお湯をかけたり、接続部分を大幅に取り外したりなんとかして、ついに復旧。

ただしお湯しかでず、そのお湯はいつもは水が出るところから出てくるという不思議な状態なのですが、水道神の復旧作業に1000パーセント満足です。


開通した水道管の写真を撮るヤンペル。
20211226131131716.jpg

20211226131126183.jpg


なお、工場の水道は「復旧絶対無理」とヤンペルが諦めたので、春まで待ちます。

水が出ないと、本当にスプーン一本洗うのも億劫になります。

どうかあと3ヶ月、キッチンの水道だけは出続けますように。


ーーーーーーーーー

ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)



クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!!
関連記事

| 天候・道路・電気・ネット・航空券等ラダックの現地事情 | 16:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

危ない机


普段は夫ヤンペルが私の銀行の手続き関係を代行してくれています。

本来は本人出頭が必須の手続きも、ヤンペルの知り合いが銀行で働いているとかで、今まで銀行に出向くことはほとんどありませんでした。

ですが今ヤンペルが自宅を離れているのでヤンペルが代行できず、私が緊急でやらなければいけない手続きがあり、重い腰をあげて銀行に行ってきました。

手続き自体は問題なく済んだのですが、銀行の机がかなり危ない見た目だったので、驚きはしませんでしたが、なんというかほのぼの?ラダックらしいなぁ?という気持ちになりました。

プラスチック製の机の上に、記入しやすいようにガラス板が置いてありましたがそれが激しく割れていました。
20211218215856092.jpg

気をつけないと手が切れそう〜!

当然ながら、誰一人として気にせず机を利用していました。

おそらく何年もこの状態で放置されているのだろうと思います。

私もあまり細かいことを気にせずおおらかに生きていたいなとこの机を見てしみじみ思いました。

ーーーーーーーーー

ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)



クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!!


関連記事

| 日々のつぶやきごと | 18:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

四男の口癖


ここ数ヶ月間の四男ヒカルの口癖が二つあります。

ひとつは「ちょんまげ」です。

最初は気のせいかと思っていたのですが、誰が聞いてもはっきりと「ちょんまげ」と言っています。

特に、嬉しいことがあると「ちょんまげ・ちょんまげ」と連呼します。

ここ数週間、我が家にはまた親戚の子供達が3人住んでいるのですが、
20211222111132149.jpg

ひかるの口癖が完全に浸透して、みんなでちょんまげを連呼。

さらには昨晩、なんと寝言でも「ちょんまげ・ちょんまげ」と言っていました。
20211222111134801.jpg
上三人が教えたのかなと思って聞いてみたのですが、特に教えてないらしい。

日本の侍魂がひかるには生まれつき備わっているようです。

二つ目の口癖は「ジンガララ」。

嬉しいことがある時、特に自分が欲しい食べ物をもらったときに連呼します。

ずっと意味などは全く気にしていなかったのですが、最近三男直人が「ヒカルがジンガララって言ってるのはこれのことなんだよ」と家にある絵本を持ってきて教えてくれました。

20211222112357004.jpg

直人によると、ライオンを捕まえる網のことを「ジンガララ」というらしい。

かーちゃん、ヒンディー語とか全くわからないけど、絶対に違うと思うんだけど・・・・。

四男ヒカル、上三人同様、着々と独特な性格に成長しています。

ーーーーーーーーー

ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)



クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!!

関連記事

| ラダック式?子育ての事 | 15:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

踊りたくなるプレゼント

18日は私の誕生日でした。

国分寺でのイベントにオンラインで出演し、会場のみなさまにもお祝いをしてもらい、すごく幸せな気持ちで誕生日を過ごすことができました。

ただし、18日は一年で一番長い停電が起こり、ずっと調子が良かったネットもダウンし、水道管もこの冬初めて凍りつき、波瀾万丈な一年の幕開けを感じさせる1日となりました。


ヤンペルは毎年忘れて誕生日おめでとうすら言ってくれないのが定番だったのですが、今年はFacebookを開いたら私の誕生日を祝ってくださる方々のメッセージがたくさん出ていたので、夕方ごろに気づき電話がかかってきました。

ハッピーバースデー!などとお祝いのメッセージをくださるわけでもなく「今年は誕生日に気づいた素晴らしいヤンペル、成長したヤンペル」を大興奮で褒め称えていました。


子供達は朝からウキウキ、こそこそとかーちゃんにあげる手紙などを書いてくれていました。

創一12歳は、忘れているふりをして手紙を書いてくれませんでした。

かーちゃん寂しい・・・・。

その代わりにたくさんの手紙をくれたのは秋生と直人。

直人からは、マッチボックスで作った可愛い小箱をもらいました。

20211218215743389.jpg

中には小さく折り畳んだ手紙が。

20211218215733893.jpg


20211218215736729.jpg

表も裏も、めでたく40歳になったことを強く実感できる内容でした。

秋生からの手紙も
20211218215740327.jpg
40才だね

秋生2通目
20211218215730654.jpg
母ちゃんはいつも楽しく元気な40才、そして家が壊れないで欲しいと切なる願いが記載されています。

かーちゃん嬉しい・・・・!

貴重すぎるフルーチェを秋生と直人がかーちゃんの誕生日だからと作ってくれましたが、夕食後にハッピーバースデーソングを歌いながら私のことは忘れ、みんなで食べつくしていました。

そしてここ10年ほどでもらったプレゼントの中でピカイチ豪華だったのがこちら
20211218215727057.jpg
踊りだしたくなるような手作りの棒を、秋生から一本、直人からも一本、合計2本の棒をありがたくいただいたのでした。

子供達の期待にこたえ、40歳も元気に走り続けたいと思います。

ーーーーーーーーー

ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)



クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!!

関連記事

| ラダック式?子育ての事 | 14:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ご無沙汰しております


ヤンペルが14日から再び家を不在にしていて、その間水道管が凍ったり、大停電がおこり続けたり、インターネットが久しぶりに不通になったり、また別件で抱えている仕事が忙しかったりで、全く時間に余裕がなく、ブログも更新できず大変久しぶりの更新となりました。

たった今仕事の区切りが一旦ついたので、ちょっと落ち着いてブログを更新しています。

ヤンペルはおそらく3-4日後に家に帰ってくるとか帰ってこないとか。

今年はヨーグルト事業を始めた関係で、夏の間に工場建設と並行して、水道管を冬中使える仕様に改造したにも関わらず、残念ながらヤンペル不在中にこおって水が出なくなりてんやわんや・・・・。

帰ってきたら凍りついた水道管を溶かしてくれると言っているのでそれを信じて耐えたいと思います。

極寒すぎるラダックの冬、毎年のことながら大冒険みたいな毎日です。

ーーーーーーーーー

ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)



クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!!

関連記事

| 天候・道路・電気・ネット・航空券等ラダックの現地事情 | 21:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

時間がない


時間に余裕が全くなく、最近ブログの更新頻度が落ちていますが、家族みんな元気で過ごしています。

今後2-3数週間の間、ブログの更新が少なくなるかと思います。


子供達は今日から冬休み。

冬休みといっても、年がら年中家にいるので、全く冬休みの感じがしません。

むしろオンラインクラスがなくなり、「これ全部やっときな!!来年三月に提出ね!!」と宿題が大量にどさっと課されますので、私やヤンペルの負担は激増します。


12月に入って、学校に行かなくなって丸2年となりました。

これから長い3ヶ月の冬休みが始まりますので、早くても学校の再開は来年3月頭となります。

来年3月にはなんとかコロナおさまりかつてのように学校に通ってくれることを祈ります。

寒い季節、みなさまくれぐれもご自愛ください。

ーーーーーーーーー

ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)



クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!!




関連記事

| ラダック式?子育ての事 | 21:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

無事帰宅

昨日の朝、ヤンペルが無事に帰宅しました。

3週間ぶりの帰宅。

「デリーはシャワーが最高だったわ、ちょっと帰りたくなかったわ」と自慢してきて家族全員歯ぎしり状態です。


私が最近忙しく取り組んでいる仕事にはヤンペルの協力が不可欠なのですが、1週間後にはヤンペルがまたデリーに飛ぶことが決定しているので、ヤンペルが居る間にできればもろもろ終わらせたい。

まだまだ忙しい日々が続きそうです。


ーーーーーーーーー

ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)



クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!!


関連記事

| 日々のつぶやきごと | 01:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

驚愕の優勝賞品


明日朝のヤンペルご帰宅を待ちかね、子供達が興奮しすぎており、家が崩壊しそうな我が家です。

さて、おなじみの「不思議の異世界」、長男創一の通うラダックの大規模学校「ラダックパブリックスクール」。

前回、私の笑いのツボを見事に押さえた話題は、「適当すぎる体育のオンライン授業」でした。

その後も突っ込みどころ満載のオンライン体育の授業が粛々と開催されており、創一が教えてくれるたびに腹を抱えて笑い転げています。

そんなバスケットボールの授業が霞んでしまうほどの面白い事実を、先日創一が私が喜ぶかと思って意気揚々と報告してくれましたので、みなさまにもお裾分けしたいと思います。

少し前に創一の学校で絵画コンクールが行われたそうです。

その後、創一の知り合い?友達?が、「例の絵画コンクールでおれさまが優勝したゼ!」と自慢げにと賞状と盾と優勝賞品の写真をSNSに載せていたらしい。

yusho.jpeg

素晴らしくおめでたいが、優勝商品が「電球バルブひとつ」。 

絵画コンクール・・・・まさか電気バルブの会社との協賛なのか??

それにしては一つだけと景気が悪い気がする。

いずれにしても、電球をもらって「わーい!電球!!!」となる12歳とか、「我が子よ、電球獲得ありがとう!!」となる生徒の親が存在するのだろうか、謎すぎます。

優勝した本人も、おそらく周りの友達もそのことは全く気にしていないようで、特に優勝賞品の話題には触れていなかったらしい。

異世界感を増しているラダックの学校。

創一も私の趣味趣向を完全に理解し、面白いことがあると報告してくれるように育ちましたので、今後もますます期待できそうです。

ーーーーーーーーー

ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)



クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!!

関連記事

| ラダック式?子育ての事 | 00:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

永遠に住んで欲しい


明後日水曜日にヤンペルが帰宅することとなり、この生活にも終わりが見えてきました。

ヨーグルト事業のスタッフとして働いてくれているラクトゥプ君やラモちゃんの協力なしでは、全く乗り切ることができませんでした。

特にラクトゥプ君は、子供達の宿題をみてくれたり、洗い物もしてくれたり、さらに私が頼むと料理も作ってくれて、もう大助かりという言葉では足りないぐらいでした。

今回初めて一緒に住んでみてラクトゥプ君がめちゃくちゃ綺麗好きということもわかり、本当に素晴らしい人だなと改めて再確認。

普段ラクトゥプ君は徒歩圏内に部屋を借りて一人で住んでいるのですが、今回ヤンペル長期不在ということで臨時で家に住み込んでくれていました。

私「ラクトゥプ大先生、できることなら今すぐ借りてる部屋を引き払って、ヤンペル帰宅後も永遠にこの家に住んでください。」

子供達「同意しかない」

ラクトゥプ君「考えておきます 😅💦」

私「なんでもしますからぁぁぁぁぁ😭🙏 🙇‍♀️🙏 条件をなんでもおっしゃってください😭🙏」

ということでヤンペル帰宅後にヤンペルと一緒にラクトゥプ大先生に今後の彼の居住地について真剣に交渉したいと思います。

ーーーーーーーーー

ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)



クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!!

関連記事

| 異文化体験記 | 01:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

別の仕事も忙しい


ヨーグルトやベーカリー事業や旅行代理店とは別に受注している仕事があって、それに時間がかかっていて、なかなかブログを更新することができません。

ヤンペルデリーに発って、もうすぐ3週間。

やはり予定通りに用事を済ますことが難しく帰宅が延期になってますが、忙しいながらもみんなとても元気に過ごしています。


ーーーーーーーーー

ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)



クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!!

関連記事

| 日々のつぶやきごと | 13:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

すごい夕暮れだった

昨日の夕暮れは、なんだか特別でした。

20211202151509166.jpg



20211202151507150.jpg

これはどちらも我が家の屋根から携帯電話で撮影したのですが、実際の色は、もっともっと真っ赤で印象的でした。

赤く太い光線が山から何本も発生していて、美しくもおどろおどろしい奇妙な感じでもありました。

あっというまに夕景ショーは終わってしまいましたが、子供達はこの夕景はどういう意味なんだろうとか、なんだか地獄っぽいね、とか、でもめちゃくちゃ綺麗だったからまた見たいねとか、しばらくこの夕景について話に花が咲きました。

写真の手前でピカピカしているのは、サッカー場。

寒いのにナイターが連夜開催されています。

サッカー場のおかげでやはり景色がだいぶ損なわれていますが、他の人の土地なのでしょうがないですね。

そんな私の諦めの気持ちとは対照的に、子供達はサッカーの試合の様子を屋上から見物したりして楽しんでいるようで何よりです。


おまけ
20211201172841693.jpg
相変わらず丸刈り、でも元気いっぱいのラサ。


ーーーーーーーーー

ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)



クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!!





関連記事

| 日々のつぶやきごと | 20:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

準備着々と

12月18日に開催予定のイベント「この星の彼方から ラダック編」

himalaya.jpg

着々と準備が進んでいます。

昨日の夜も、オンラインミーティングで、会の進行や会場で流す音楽のこと、写真の選別などについて相談していました。

12月に入り、いよいよ現実味が増してきて、ドキドキワクワクな気持ちが募ります。


まだ空席ありとのこと、もしご興味ある方いらっしゃいましたが、ぜひ担当ヨーコさんにお問い合わせください。

11月11日にお知らせした内容を以下、貼り付けておきます。

イベントの詳細はこちら

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★この星の彼方から Vol.6
ヒマラヤ・ラダック

開催日時 12/18(土)
14:30オープン、ラウンジタイム

15:00スタート
(2部制・17:30ごろまで)

入場料2,000円(ワンドリンクつき)

場所:国分寺モルガーナにて

(国分寺駅北口より徒歩5分、宝ビル地下一階。
別紙ご参照ください。)
https://goo.gl/maps/GWgjryZPtoTkUkccA
042-323-7467


※古いライブハウスで、パーテーションなし。トイレは和式(近くの駅やコンビニにあり)となります。

定員30名の事前予約制となります。
感染症予防にご協力をお願いいたします。
体調のおもわしくない方はご遠慮下さい。キャンセル料はかかりません。また、終了後体調に変化がでた場合はご連絡ください。

お問い合わせ、お申し込み、お待ちしてます☆
この星の彼方から実行委員会
>> お問い合わせ、お申し込み先 dorahip@hotmail.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このイベントは、私の日本での添乗員時代の大大大大師匠であるヨーコさんが運営しています。

ヨーコさん運営の「この星の彼方から」のインスタグラムがこちら
https://www.instagram.com/tabinomi_2020/?hl=ja

このイベントについては1か月前ぐらいから、開催実現に向けて動いていました。

そして開催が決まった今、さらに全力で担当のヨーコさんと打ち合わせを重ねて準備をしています。

イベントでは、ラダックの私たち暮らしのことをお話したり、ネットの調子が良ければ、ヨーグルト、パン工場からリアルタイムのオンライン配信や、さらに大ベテラン添乗員のひろこさんによる、ラダック以外のヒマラヤのお話などもお聞きいただける、盛りだくさんの内容(仮)になると思います。

昨日ヨーコさんが知り合いの方やリピーターの方に告知を出されて、すでに多数お申し込みがあり、残席は少なくなってきていることなのですが、もし満席後も多数お申し込みのご希望があるようなら、来年始めにも、またイベントの企画をしようとヨーコさんが言ってくださっているので、ぜひお気軽にヨーコさん dorahip@hotmail.com まで、「ラダははブログをみて」と、お問い合わせいただけましたら幸いです。

絶対に楽しいイベントになると思います。

どうぞ、よろしくお願いいたします!


ーーーーーーーーー

ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)



クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!!



関連記事

| お知らせ | 19:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |