fc2ブログ

ラダははブログ ~ラダックで 母 奮闘~

ラダックの都「レー」でザンスカール人の夫と子供たちと過ごす毎日

2019年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2019年08月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

シェア募集のお知らせ


シェア募集中のツアー(専用車+ドライバーご利用等)に関するお知らせです。


(2019年 7月28日更新)



現在、以下の通りシェアの募集が発生しています。



8月6日 上ラダック 2日間 残席2名様



8月7日 上ラダック 日帰り 残席1名様



8月8日~9日 下ラダック 1泊2日 残席1名様



8月10日~11日 パンゴン湖 1泊2日 満席



8月11日~13日 ダーを含む下ラダック 2泊3日 残席3名様



8月13日から16日 シャムトレッキング 残席3名様



8月14日 下ラダック日帰り 満席



8月15日~16日 パンゴン湖1泊2日 満席


9月6日~8日 ヌブラとパンゴン湖 3日間 残席2名様




※上記募集のツアーについては、全て車の手配が完了しております。

ご参加条件についてはこちらのページ(専用車の料金一例のページ)の下部に記載の「専用車をシェアする形でのご旅行について」を必ずご確認およびご了承の上お問い合わせ及びお申し込みください。

※行程、料金、その他詳細のお問い合わせは、sachitsewang@gmail.com までお知らせください。

※お問い合わせいただいた時点で満席になっている場合もございますのでご了承ください。



にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



| お知らせ | 17:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夜な夜なお菓子作り部


奇跡のようにやさしいお客様が、レーでは手に入らないずっとほしかったたくさんの荷物を日本から運んでくださいました。

ケーキ型や繰り返し使えるオーブンシート・・・・。

IMG_20190721_024223_R.jpg


IMG_20190721_024229_R.jpg

ちょっとめんどくさいのですが、一回頑張って各ケーキ型に合わせて繰り返し使えるオーブンシートを切っておくと、毎回ケーキを焼くときに切ったりする必要がなくて最高に楽ちんなのです。


IMG_20190721_024242_R.jpg


新しい素敵なアイテムを入手し、夜な夜なお菓子作りに狂っている私です。

IMG_20190721_071505_R.jpg

スフレチーズケーキ



小さいてのひらサイズのチョコレートケーキ
IMG_20190721_071436_R.jpg

写真は無いけどチョコバナナケーキも簡単且つ人気です。


間違えておいしくないマンゴーを大量に買ってしまったので、救済策として急遽作ったマンゴーアイスクリーム

IMG_20190721_075428_R.jpg


私のいろんな事情を知っている方々から「いや寝ようよ・・・・」という声が聞こえてきそうですが、深夜のお菓子作り部は楽しすぎて当分やめられそうにありません。


ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

関連記事

| ラダックでクッキング | 15:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

やはり全力で秘密にしたい



大切なお客様に同行して、例の秘密のレストランでランチをしてきました。

明らかに進化している。

食材の質が上がっている。

メニューが少しづつ変わっている。


ポークベリーのアプリコットソース
IMG_20190720_144304_R.jpg
お肉はサクサクに仕上がっていて、絶妙なソースだった。


マグロのお刺身
IMG_20190720_143517_R.jpg
自宅にあるとっておきのしょうゆとわさびを持参したかった。


マグロのカルパッチョ
IMG_20190720_141658_R.jpg
レモンジュースと合いまくり

イカのから揚げソースがらめとか、いろいろ出た後の

IMG_20190720_150202_R.jpg

メロンとアイスクリームチョコレートソース掛け


このレベルのお食事が、まさかのラダックで実現するなんて本当に奇跡!!!


シェフよ本当にありがとう。


8月のデリーからのお土産(マグロ2キロ できれば今度は赤身に加えて中トロ大トロをお願いしたい)を心の底からお待ちしています。



ブログのランキングに参加中です

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村


関連記事

| ラダックのレストラン | 15:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ピザはここ


今年の冬から、新しく発見して、気に入って通っているカフェがあります。

どんどん新しいカフェができているレーの街ですが、町の中心部にありながらマルガリータピザが一枚170ルピーとほかに比べて非常にお手頃価格で、しかもとてもおいしいのです。


IMG_20190608_143738_R.jpg


IMG_20190608_142846_R.jpg


IMG_20190608_143752_R.jpg



IMG_20190608_144653_R.jpg


IMG_20190608_144433_R.jpg


チェーン店のピザ屋さんも近くにあるのだけれど、最近はピザというとここにきています。

コーヒーの種類というか淹れ方の種類も多くて、(私は飲まないし、ヤンペルはコーヒー好きながら味わからないけど)、欧米の人たちがこぞって通ってきている様子。

なんといっても冬も営業してくれているのがうれしい。


新しいお気に入りのカフェを見つけて喜んでおります。

(がパソコンが壊れてお客様に配っているレー市内地図の更新ができず新しいお店を載せられないというポンコツぶりを発揮)


ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村


関連記事

| ラダックのレストラン | 15:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

愛の花束


先日ヌブラより帰ってきたヤンペルのお土産がラベンダーの花束だった。


IMG_20190715_193101_R.jpg


IMG_20190715_172854_R.jpg


レー付近ではあまり見かけないので、美しい紫色といい香りに癒されました。


ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
関連記事

| 異文化体験記 | 14:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

踊りまくる息子たち


長男創一は、ラダックパブリックスクール、次男秋生と3男直人はレーバリースクールと2つの別々の学校に通っています。


今年、なにやらダンスレッスンがラダック中の学校ではやっているらしく、同じ先生が各学校を巡回してダンスを教えてくださっているのだそうです。

同じ先生なので、かよっている学校は異なっても、3人とも同じ歌で同じような踊りを教えてもらっているらしく、家で3人そろって楽しそうに踊りまくっていました。

IMG_20190521_192236_R.jpg


IMG_20190521_192229_R.jpg


IMG_20190521_191219_R.jpg


IMG_20190521_191210_R.jpg


IMG_20190521_191148_R.jpg


IMG_20190521_191146_R.jpg


IMG_20190521_191131_R.jpg


IMG_20190521_191129_R.jpg


IMG_20190522_202430_R.jpg


IMG_20190522_202427_R.jpg


IMG_20190521_192256_R.jpg



十分3人のコラボをたのしんだ後は、秋生と直人のソロダンス。

IMG_20190609_155358_R.jpg


IMG_20190609_155231_R.jpg


・・・3人ともおじさんになったら、ヤンペルそっくりになるのでしょうねぇ(遠い目)


ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村


関連記事

| ラダック式?子育ての事 | 14:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

天気が安定しない


ここ一週間、晴れたり雨が降ったりで安定しません。

全便欠航だった日もあって、旅行代理店としては非常に非常に困るし、お客様のことが心配になります。


今年はなんだか天候が安定しないという噂だとヤンペルがシーズン初めに言っていましたが、当たっているような感じでこの先むかえるピーク中のピークのことが非常に心配です・・・。

昨日、今日は連続でまっぱれのラダックで、特に雨が降った後のきれいな空気がさわやかで気持ちがいいです。


通勤途中の車窓より

IMG_20190720_094019_R.jpg


IMG_20190720_094009_R.jpg


関連記事

| 天候・道路・電気・ネット・航空券等ラダックの現地事情 | 13:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

創一がすねると


反抗期突入か?

めずらしく長時間すねていた長男創一。


IMG_20190718_173548_R.jpg


すねの理由は半ズボンがみつからないとわーわーかーちゃんに主張したけれど、かーちゃんが真剣に探してくれなかったから。


でも半ズボンがみつからないことを「かーちゃんあれがない、あれさがして~ あれさがして~」といわれてもかーちゃん全く分かんないよ!!!!

結局半ズボンは創一が洗濯機に入れてわすれていたことが後から判明。


かーちゃんもすねてクローゼットで寝ようかな・・・・・。


ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

関連記事

| ラダック式?子育ての事 | 17:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラダックで奇跡のビーフ


16日、17日と、2夜連続のマグロ寿司に引き続き、18日の夕食は、なんとまさかのビーフでした。


IMG_20190718_175508_R.jpg


このビーフ、バンガロールから来てくださった素敵すぎるご夫婦がプレゼントしてくださったのです。


ステーキでいただきましたが、家族みんな狂ったように食べまくり。

3息子はヤンペルに「お願いだからバンガロールに行ってこれを大量に買ってきて」と懇願していました。

ヤンペル「往復の飛行機代の価値のある食べ物だね・・・」

と明日にでもバンガロールに飛んでいきそうな勢いでした。

臭みも全くなくそして柔らかく、ジューシーで、最高すぎるビーフでした。


我が家の庭でとれたレタスとお肉を交互に食べなければ、お肉はかーちゃんが食べつくす!!という厳しいルールで、レタスを大量消費

IMG_20190718_181028_R.jpg


何たる幸せ、何たる興奮・・・・


感謝の気持ちが止まりません。



ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村


八百屋弟「八百屋の野菜も食べてね」
関連記事

| ありがとうございます(涙) | 17:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

秘密のレストランに感謝


こだわりすぎのシェフが経営する、私が溺愛してしまっている秘密の高級レストラン



(秘密といってもHidden Himalayaご利用のお客様にだけはこっそり且つどんどん予約の代行をしています。)


この7月も、例によってシェフは数日デリーへの食材買い付けのための不在期間があったのですが、私は彼がデリーから帰ってくることを非常に楽しみにしていました。


理由はマグロ。


「いつも素敵なお客様をレストランに紹介してくれているお礼に、マグロをわけてやろう~、戻ったら電話を入れる~」と神のようなお告げがあったため、内心「ラダックでマグロ・・・・・ほんとに実現するのかねぇ・・・言ってるだけじゃないの・・・? ←失礼すぎる」とうたぐり半分ながら、しかし心待ちにしていたのでした。


すると、ほんとうにデリーから戻ってきたシェフからマグロ入荷の連絡が来た!

レストランでちょっと切ってくれたのをめちゃくちゃ得意気に味見させてくれて

IMG_20190715_170105_R.jpg


その後、お告げ通りマグロを分けてもらいました。


500g=500ルピー


安、安、安、安、やすーーーーー!!!


私には、ケララの小舟から仕入れた価格と同じ値段で売ってくれるらしい。


日本で買うより安い・・・・。



ということで早速ですが、昨日2019年7月16日の夕食は、まさかの自宅でマグロ寿司食べ放題パーティでした。


なんだかよくわかんないけど、とりあえずめっっっっちゃおいしかった、めっっっっちゃ最高な気分だった。

とりあえず、500gの半分の量をいただきました。

興奮しすぎて写真ゼロ。


一回凍ってるし(シェフは前に凍らせないで持ってくるって言ってたけど、さすがにどう考えても無理だったでしょう)、ケララからレーまで運ばれてきてるわけだから鮮度もよくわかんないんだけど、普段お刺身とかお寿司とか一切食べることのできない私たちにとっては、最高すぎるあり得ないごちそうでした。

そして、私もヤンペルも、変なにおいなどは感じず、確かにおいしいと感じたと意見が一致。



ヤンペルの一番の好物はマグロのお寿司なのです。


本当においしいマグロだったので、昨日食卓に出したマグロが全部終わった後に 「もうないのか?まだあるだろう?隠していないで出してくれ」とものすごいプッシュがヤンペルからありました。


本当はまだ半分残っていたのですが、私としては貴重なマグロが一気にがつがつ食い尽くされるのだけは避けたく、嘘も方便で「どんだけ食べたの?もうないわ 怒」とはねつけておきました。


今日は残り半分のマグロで、引き続きマグロ寿司パーティディナーが開催される予定ですのでヤンペルに「昨日は無いって言ってたのに」と嘘つき呼ばわりされることと思います。


シェフの8月の買い付け不在期間もすでに決まっていて、帰ってきたときには2kgのマグロを分けてくれると言っているので、今から本当に本当に楽しみです。


仕事のスケジュールに「マグロ2kgを取りに行く」としっかり書いておこうっと。


とにもかくにも、ラダックでおいしいマグロをたべることのできる日が来るとは・・・・秘密のレストランのシェフに感謝しかありません。



ちなみにマグロを取りにレストランを訪れた時、Hidden Himalayaで予約したお客様のための仕込みが行われていました。

IMG_20190715_170115_R.jpg


豆腐を葉っぱで巻いてソースをかけた創作料理、これおいしいの~♡


シェフ自ら育てまくっているフレッシュな野菜。
IMG_20190715_170144_R.jpg


このレストランがあってよかったとつくづく思う今日この頃です。


こだわりすぎるシェフ、正直「ちょっとこだわりすぎで大丈夫か??」と思っていたんだけど、こんな恩恵にあずかれるとは思わなかった。

本当に、本当にありがとう~!


!?!?!?!? ・・・・・・・・・ももももしかして、中トロとか大トロとか頼んだら、入荷可能なんじゃないの?私も小舟と連絡を取りたいッ!!!!!

シェフのおかげで夢が広がるラダック在住です。


ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

八百屋弟「野菜もたくさんたべようね~!」


関連記事

| ラダックのレストラン | 14:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2019年 お盆の時期の手配について ~追記2~


2019年 06月20日 の記事でお知らせしました通り、お盆の時期のお申し込みが殺到しております関係で、本当に恐縮ながら新規の手配のご依頼をお受けすることが非常に難しい状況となっております。


これまでお知らせさせていただいていた新規お申し込みをお受けできない日は 8月11日、12日、13日、14日のレー発のご旅行でしたが、上記に加え、8月9日、8月10日、8月15日、8月16日レー発のご旅行についても、大変申し訳ありませんが、いったん受付を締め切りとさせていただきます。


上記日程をまとめると、現時点では、8月9日~8月16日 レー発のご旅行手配のご依頼を新規でお受けできない日となります。


Hidden Himalayaでは、ご利用いただくお客様の満足度を何よりも優先し、質の高いご旅行を提供できるよう、日々、少数精鋭のドライバーやガイドの選抜や指導に努めております。

ご不便をおかけして大変恐縮ですが、なにとぞよろしくお願いいたします。

上記、お盆の時期以外に関しては、直前のお申し込みやラダックご到着後のお申し込みでも全力で対応させていただきますので、お気軽にお知らせくださいませ。



Hidden Himalaya 日本人スタッフ 上甲紗智 (じょうこうさち)

---------2019年 06月20日 の記事の内容は以下となります----------------------


2019年のお盆の時期についても、たくさんのお客様からのお申し込みをいただいておりましてありがとうございます。

お盆期間中、8月11日、12日、13日、14日のレー発のご旅行については、一旦新規の手配お申し込みの受付を終了させていただきます。

8月10日以前、及び8月15日以降レーご出発のご旅行に関しましては、現時点では新規のお申し込みもお受けしておりますのでお問い合わせいただけましたら幸いです。

また、お申込みいただいているお客様の一番のご到着ラッシュに当たります8月10日、11日につきましては、営業時間を延長し、朝は8時半頃から、夜は全ての業務が終了するまでオフィスに常駐いたします。

上記以外については、朝10時頃より17時ごろまでの営業とさせていただきます。

ご利用いただくすべてのお客様に最大限お楽しみいただくため、全力でお手伝いさせていただきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

Hidden Himalaya日本人スタッフ 上甲紗智(じょうこうさち)
関連記事

| お知らせ | 12:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

移りゆく季節を感じる


果物が大好きすぎる私にとって、マンゴーとサクランボの季節がついに終わりを迎えたことが、本当に残念でなりません。

毎日毎日1-2キロのマンゴーとサクランボを食べ続けてきましたが、もうレーの八百屋では買うことができなくなりました。


IMG_20190611_135356_R.jpg

お金に糸目をつけず、ひたすら毎日買いまくる私は絶好の八百屋の皆さんのカモでした。

朝八百屋さんの前を通ると、みなさん色めき立って口々に「いいチェリーがあるぞ!!!買わないとなくなるぞ!」と、私はひっぱりだこの大人気(ただのカモ)。


嗚呼、おいしかったサクランボ。

IMG_20190630_153156_R.jpg

マンゴー、サクランボは我が家では食べ放題でした
IMG_20190703_212848_R.jpg

ちなみに右下は隣の八百屋が仕入れていたなかなかおいしい桃。


食べきれなかったので煮て冷凍庫へ。
IMG_20190706_083504_R.jpg


これからあんずと桃とリンゴと梨季節が始まります。

マンゴーとサクランボが最強すぎてインパクトに欠けますが、せめてもの心の支えとしたいと思います。


ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
八百屋弟「今年はほかの八百屋ばかりで買っていたね・・・」



おまけ

IMG_20190707_113716_R.jpg

時々出現するしましま絶品スイカ。

ハンレ―のツアーにどっさりのせて、道中大活躍でした。


関連記事

| 日々のつぶやきごと | 16:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

追い出される犬


哀れラサ


IMG_20190709_002747_R.jpg


創一の足元にある黒い場所がラサの寝床なのですが、居場所ゼロ。


ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村
関連記事

| ラサ(犬)とトラ(猫) | 16:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あきおくんから手紙が届く


先日家に帰ったら、次男から私への手紙が机に置いてありました。

♡がたくさんでめっちゃうれしい~。


IMG_20190710_085149_R.jpg

はーい!よくわかんないけど注意しまーす♡


いつもは自分のこと私と呼ぶのに、誰かに手紙を書くときは自分のことをあきおくん」と書くのが可愛い。



blogのランキングに参加中です
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

数年後直人からも手紙がもらえるかな~
関連記事

| ラダック式?子育ての事 | 16:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

7月26日~ ストックカンリ登頂を目指すトレッキングのツアー募集について


ストックカンリの入山が、来年から数年間(5年間ともいわれていますし、隔年で入山が許可されるかもしれないともうわさされており、現時点では確定していません)禁止になる可能性が非常に高くなりましたため、お客様からのご要望やご意見を受け、緊急でツアーの設定をさせていただくこととなりました。


以下、詳細についてご案内させていただきます。


<日程詳細>

7月26日 (金) 
高度順応のため世界最高の標高の車道の峠であるカルドゥン峠を訪問。
9時レー発、午後14時ごろレー着が目安となります。
お食事 昼食付

※この日のレーでのご宿泊代金は含まれていませんのでお客様ご自身でご手配をお願いいたします。
(ご希望やご予算に応じて別途手配可能です Hidden Himalayaで手配可能なホテルはこちらをご参照ください)



7月27日(土)
8時レー発
レーからストック村まで専用車にて1時間程度。
トレッキング開始。4-5時間程度のトレッキングとなります。
マンカルモ(4480m)にてテント泊
お食事 昼食・夕食付



7月28日(日)
マンカルモからベースキャンプ(4900m)へ。3-4時間程度
ベースキャンプにてテント泊
お食事 3食付き



7月29日(月)
高度順応のためベースキャンプ付近にて簡単なトレッキング
ベースキャンプにてテント泊
お食事 3食付き



7月30日(火)
早朝0-01AM頃アタック開始。
この日のトレッキング時間は歩くスピードに大きく左右されますが、平均ピークまで約8時間程度
ベースキャンプまでの戻りが3-4時間程度となります。
ベースキャンプにてテント泊
お食事 3食付き



7月31日(水)
ストック村に下山(4-5時間程度)
ストック村からレーへ戻ります。
レー市内にてご希望の場所にお送りします。
解散
お食事朝食、昼食付き




<ご旅行代金>
お一人当たり92600円となります。



<催行及び募集条件>
2名様以上で催行、限定4名様まで募集


<含まれるもの>
ガイド1名
トレッキング中の同行スタッフ (コック、アシスタント、馬方及び必要な馬をご参加人数に応じて手配させていただきます)
行程中必要な専用車ご利用料金
カルドゥン峠への入域許可証
日程表に記載のお食事
トレッキング費用(テント、寝袋等トレッキング時に必要な装備) ご自身のものをお持ちの場合でも恐れ入りますが減額はございません。
観光協会に支払う環境保全料
インド政府徴収の税金
ガイド、ドライバーへのチップ



<お支払い方法>
レーご到着後Hidden Himalayaオフィスにてお支払いの場合、現金(日本円、ドル、ルピー可)でのお支払い、もしくは小切手でのお支払いが可能です。

もしくはヒドゥンヒマラヤのインド口座へお振込み、または日本の個人口座(三菱UFJ銀行)へ日本円に換算の上お振込みいただくことも可能です。

日本の口座にお振込みの場合及び日本円現金でお支払いの場合は、お振込み時及びお支払い時のレーの平均実勢レート適用となります。たとえば現時点では、1ルピー=1.66円のレートを適応させていただいております。

大変申し訳ありませんが、クレジットカードの取り扱いはありません。

クレジットカードは2016年度に一度導入したのですが、インターネットや電話の回線が非常に不安定なせいで、契約はしていてもクレジットカードが使えないということが頻繁に起こりましたため、残念ながら取り扱いを中止いたしました。

日本の口座にお振り込みの場合、インド口座にお振込みの場合の振込先はお問い合わせください。



<ご質問、お申し込み先>

 sachitsewang@gmail.com (Hidden Himalaya日本人スタッフ 上甲紗智 (じょうこうさち)) までいつでもお気軽にお知らせください。



なお、ストックカンリ登頂のツアーについては、9月にも募集を設定する予定だと告知させていただきましたが、プライベートでのストックカンリの登頂をお申し込みのお客様がいらっしゃいました関係で、ガイドの手配がかなわず、今年の募集は7月下旬のこのツアーの一本のみとなりましたこと、お詫び申し上げます。


皆様のお問い合わせ、お申し込みを心からお待ちしています。


関連記事

| お知らせ | 20:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2019年 お盆の時期の手配について ~追記~


先日、当ブログにて、2019年お盆の時期の手配について の記事を掲載させていただきました。

その直後、多数のお客様から駆け込みで手配のご依頼を頂戴いたしまして、若干余裕を持たせていた手配枠も埋まりましたため、大変恐縮ながら、ほかのお客様からのキャンセル等が発生しない限り、今後新規で手配をお受けすることは、非常に難しいかと思います。

大変申し訳ありませんが上記、あらかじめご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

なお、お盆の時期及び前後に発生しているシェアの募集などについては、後日改めて募集のご案内をさせていただく予定にしております。


Hidden Himalaya 日本人スタッフ 上甲紗智 (じょうこうさち)

関連記事

| お知らせ | 13:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |