fc2ブログ

ラダははブログ ~ラダックで 母 奮闘~

ラダックの都「レー」でザンスカール人の夫と子供たちと過ごす毎日

2019年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2019年04月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

お気に入りが


夫ヤンペルが超絶愛用していたズボンのひざ下が台無しになりました。

5954_0_R.jpg

洗濯をしたのはヤンペル。 

・・・・私が洗濯したのじゃなくてよかった♡

青いポロシャツ(インド製)と一緒に洗ったらこうなったらしい。

ちなみにヤンペルが愛用していたこのズボンはインドでは手に入らないユニクロ製。

哀れヤンペル、歯ぎしりをして悔しがっています。

涙を流さんばかりに悲しがっています。


節約家の嫁は「青くなったところを切り取って半ズボンとして履いたらいいよね!新しく買わなくていいよね!」とコメントしておきました。

薄くですがかなり上の方まで青くなっているので、かなり短めの半ズボンになりそうです。

この夏ヤンペルが異様に短い半ズボンをはいてうろうろしているのを見かけたら、それは貴重なユニクロ製ですので優しく慰めてやってください。



ブログのランキングに参加しています
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

ヤンペル「・・・・・節約するところ、そこかな??」
関連記事
スポンサーサイト



| 日々のつぶやきごと | 18:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

写真集 「LADAKH LADAKH」発売のお知らせ


6人の写真家の方々がラダックで撮影された作品が収録される写真集「LADAKH LADAKH」が4月下旬に発売されます。

企画と編集作業は山本高樹さん、出版はGNHトラベル&サービスの出版レーベル「TRIP TRIP BOOKS」。


写真集の発売に伴って、東京と大阪で刊行記念のイベントも開催されるとのこと、私もできることなら駆けつけたかった・・・。

(記念イベントの詳細はこちらのページ

光栄にもHidden Himalayaもいろいろな形でお手伝いをさせていただきましたので、こうしてお知らせができること、とてもうれしいです。

またお恥ずかしながら私もラダックにまつわるエッセイを1ページ書かせていただきました。

山本さんのブログやGNHトラベルさんのホームページで発売告知を拝見し、早く実物を手にしたい・・・・!という気持ちを募らせている今日この頃です。


ブログのランキングに参加しています
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
関連記事

| お知らせ | 18:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

インドのEビザについて


先日知人のために、インドのEビザの申請手続きを私がしたのですが、有効期限が365日間のマルチプルビザが発給されました。

しかもオンラインで申請の手続きをしてから、翌日には発給されてずいぶん便利な時代になったなぁとしみじみ思いました。

写真のアップロード、パスポートデータをPDFでアップロードの部分は若干時間がかかりましたが、思ったよりスムーズに申請できました。

ビザ代の支払いもクレジットカード払いですんなり決済出来て、これからはEビザ一択になるのではと思います。

ちなみに、ツイッターでもお知らせしましたが、パンゴン湖やヌブラ、ツォモリリ、ダーなどを訪問する際に必要となる特別許可証の申請は、イービザでの入国でも問題なく可能です。


365日有効のEビザ制度が開始されるとは聞いていたのですが、すでに実際に発給が始まっているとはとてもびっくりしたのでお知らせしてみました。


ブログのランキングに参加しています
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

関連記事

| お知らせ | 08:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

写真展のお知らせ


Hidden Himalayaで毎年お手伝いさせていただいているお客様の写真展が、4月に福岡で開催されるとご連絡をいただきました。

4月2日より21日まで福岡の旧福岡県公会堂貴賓館にて開催予定とのことです。

MD 裏


DM表



私も是非実際に写真展にお邪魔したい気持ちでおりますが、残念ながら叶いませんので、ラダックより写真展が成功することを心からお祈りしています。


何度も何度もラダックに足を運ばれて長期間の撮影をされていることを知っているので、本当に素晴らしい写真の数々が展示されると確信しています。




にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村
関連記事

| お知らせ | 14:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

食糧難プチ解消

冬の間ジャンムーで過ごしていた親戚が、昨日ラダックに帰ってきました。

お土産は、まさかの新鮮な野菜と果物。


20190302101310028.jpg


夏真っ最中はほかの果物が美味しすぎるのでみんなが見向きもしなくなるバナナ。

ちゃんと潰れないようにボトルに詰めてくれたぶどう、凍ってないトマト、真っ黒じゃないカリフラワー!!


に飛びつく我が子達。

201903021013034a1.jpg


夏、創一は特にバナナは意地でも食べないのに、我慢できずいち早く皮をむいで誰よりも先に食べようとしている。

春が来て暖かくなっても、スリナガルの道路が開通して物資が運ばれてくるまでは、まだまだひもじい生活ということを子達もわかっているので、これは嬉しいサプライズプレゼントでした。



にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

春が待ち遠しいね!
関連記事

| 日々のつぶやきごと | 06:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マトのお祭り

冬の間の少ない楽しみ、それは時々行われる僧院でのお祭り。

地元の人達がたくさん集まってきてとても賑やかな雰囲気。

お祭りの時は屋台などが出るので、子供達も楽しんでいました。

1551315775896-500x666.jpg



1551315781424-500x666.jpg



夏は仕事が忙しいので、とてもお祭りなどにはゆっくりと連れて行ってあげられないので、冬はこれからもなるべくみんなで参加しようと思います。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

関連記事

| ラダックのお祭り | 06:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

やる時はやる三男直人

長い冬休みも終わりに近づいています。

もうすぐ新学期の始まりです。

創一と秋生は計画的に宿題をこなしていましたが、まだ3歳の直人は当然ながら全く宿題に手をつけずのらくらと過ごしていました。

ところが先日、父ヤンペルがやる気を出してなんと大量の宿題を1日で終わらせました。


1551315804680-500x666.jpg



私は全く関与せずで見ていなかったのですが、全部自分で書いたらしい。

父ヤンペル、魔法でも使ったに違いない。


何はともあれこれで安心して新学期を迎えられます。


いよいよ春です!

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

関連記事

| ラダック式?子育ての事 | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |