fc2ブログ

ラダははブログ ~ラダックで 母 奮闘~

ラダックの都「レー」でザンスカール人の夫と子供たちと過ごす毎日

2018年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年11月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

今日はスフレチーズケーキ


メレンゲを作ってスフレチーズケーキを焼いてみました。

P_20181022_162151_R.jpg
(布敷いて斜め上から撮影、でもイマイチな写真の仕上がり、もうおしゃれ写真はあきらめます)

材料は相変わらず自作のカスピ海ヨーグルトなのですが、シュワシュワしていて、いつものチーズケーキよりも格段おいしかった。

杏ジャムを切らしていたので、自家製のリンゴジャムをのせて食べました。


次は何を作ろうかな、ラダックにあるものを使って料理をするのも好きなんだけど、やっぱりお菓子作りがとても楽しいです。


ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



| ラダックでクッキング | 07:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラダックで起こった地震について


昨晩ラダックで地震がありました。

揺れは私たち(チョグラムサル村在住)にとっては「あれ?揺れた?今ゴゴゴという音がしたかな?」という程度で、ほとんど感じませんでしたが、地域によっては強く揺れを感じた人もいたようです。

ラダック内において、負傷者がでた等の話は今のところ届いていません。

ラダックは平常通りです。

地震のニュースをご覧いただき、ご心配いただいて、メールやSNSを通じて多数ご連絡をいただきましたことをこの場を借りてお礼申し上げます。

本当にありがとうございました。

ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村
関連記事

| お知らせ | 20:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マナリへの道クローズ


数日前に、マナリとレーをつなぐ道路が冬季閉鎖となったというニュースが入りました。

スリナガル方面及びザンスカールへの道路はまだ通行可能です。


ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
関連記事

| 天候・道路・電気・ネット・航空券等ラダックの現地事情 | 20:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

読書の秋です



P_20181020_125701_R.jpg


P_20181020_125724_R.jpg


P_20181020_131320_R.jpg


長男創一、読書の秋を満喫中です。


ブログのランキングに参加中です
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


関連記事

| ラダック式?子育ての事 | 06:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

寒空ピクニック


もう寒すぎる時期なのですが、夏の間にはできなかったことを無理やり今しています。


秋生が休みの度にピクニックに行きたいと言っていたのを思い出して、ピクニック決行。

P_20181018_152817_R.jpg

夏はいつも老若男女が集っていた広場も、今は私たちのみ。

遊具などない、ただの広場。

当然走り回るのみですが、家で走り回るよりも大喜びで走り回っているので良しとしましょう。


ですが、どこに行っても割れガラスがそこら中に転がっていて、悲しい。

ひたすらガラスでけがをしないようにとついて回った私の神経はすり減りました。


そしてこの広場には細い細い川が一本流れているのですが、秋生が見事はまってずぶぬれに。

当たり前ですが、足がカチカチに凍りそうに冷たい・・・ということで撤収。


ということで、ピクニックに行くという今年のノルマはとりあえず達成。

ですがおそらくもっと寒くなっても子供たちはピクニックに行きたがると思いますので頑張って付き合おうと思います。


ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

関連記事

| ラダック式?子育ての事 | 13:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

直人のほうがよっぽどうまい


そしてこちらが三歳児直人が描いた絵です。

P_20181019_192435_R.jpg

ドラえもんだそうです。

うまーーーい!

ヤンペルよりよっぽど上手~♡

ただし、髪型がヤンペルが描いた私の似顔絵に思いっきり影響を受けているぞ!!! コラコラ♡



ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

関連記事

| ラダック式?子育ての事 | 06:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

画力向上


夫ヤンペルの画力が若干ですが向上しているような気がします。


ヤンペルの最新作 三男直人。
 
P_20181019_185045_R.jpg

超手抜きな感じの絵ですが、少なくともヤンペルが描いてきた過去の絵に比べて気持ち悪い感じが無くなっている。



※過去の絵の一例

りす
DSC_0977_R.jpg



blog 2013 Jan (5) (338x450)



c4d5a4c3c388e57c4c7a222ea2d4952c_R.jpg


・・・・そして妻
P_20181019_184955_R.jpg

髪がぼさぼさなのを強調されすぎたので、先日自分で髪の毛を切りました。


ブログのランキングに参加中です
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事

| 日々のつぶやきごと | 06:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

母失敗



明日10月27日は次男秋生の誕生日。

長男創一がお祝いしたいと非常に張り切っています。

創一の希望で、秋生の誕生日プレゼントを自分のお小遣いで買ってあげたすぎるというので、昨日私と二人でレーに出かけました。


ちなみに創一のお小遣いとは、日本に行ったときにいただいたお年玉です。

3000円分を私がルピーに換金し、創一1800ルピーゲット。

秋生には800ルピーのラジコンを購入。

これは、秋生の希望通りのプレゼントで、きっとめちゃくちゃ喜ぶと思います。

前日の夜に創一が秋生に「もし何かもらえるとしたら何が欲しいの?」と秋生から聞きだしていました。


秋生だけにプレゼントをあげたら直人が黙ってないよねということで、直人には300ルピーの駒のようなもの(ベイブレードと書いてあった、何かめっちゃ聞いたことある~)を購入。

・・・素晴らしく良い考えだけれども、かーちゃん直人もラジコンがいいと激怒すると思うよ・・・。


そしてそれなら自分にも楽しみが欲しいよね、ということで、マジシャンセット300ルピーを自分のために購入。


バザールに出かける前には、気分を盛り上げるための帽子とかキャンドルとかも買ってあげると言っていましたが、それはかーちゃんが買ってよとプラン変更。

買い物をしているうちに400ルピーの残りは取っておく気持ちになったらしい。


私がろうそく30ルピーと帽子10ルピーx2を買って、買い物終了。

帽子10ルピーx2、一つは、誕生日の意味が分からず秋生の帽子に嫉妬すると思われる直人用。


誕生日ケーキは、かーちゃんいつもケーキなど焼きまくってるから、特別感出たほうがいいよねと創一と相談して、ひろしさんのところでお願いして焼いてもらうことにしました。

無事オーダーも終わり、全て買い終わって意気揚々と帰宅。

サプライズパーティなので、秋生に見つからないようにセットして準備完了。

P_20181025_134256_R - コピー

P_20181025_143945_R - コピー


うーん、準備完璧!



しかし、その後「ところでかーちゃん、秋生6歳になるよね」 という創一の一言でかーちゃん致命的な失敗に気づいたよ。


ろうそく間違えて買ってるわ!!!!


それに、ひろしさんのカフェで「明日秋生の誕生日だからロールケーキを一本お願いします!!明日取りに来ます!!!」とオーダーしていたのですが、一日間違ってるじゃない。

(言い訳をすると、秋生の誕生日は27日と覚えていたのですが、ここ数日、現在日を間違えて暮らしていた。)


ろうそくはヤンペルがお店にお願いして取り換えてもらったし、ケーキはヤンペルがもう一日取りおいてもらうようにお願いしてもらったし、とりあえず秋生には母の失敗はバレていない、ふ~!!


・・・が、尻ぬぐいをする羽目になったヤンペルの私を非難する目つきがすごかった・・・・。


明日のパーティで、秋生が喜びますように!

直人がラジコンに嫉妬して楽しいパーティが台無しになりませんように!


ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

秋生が喜び、直人が発狂する様子が目に浮かぶ
関連記事

| ラダック式?子育ての事 | 14:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

壁のその後


崩れ始めていた我が家の壁、どんどん崩れてきたので、さすがに放っておくわけにもいかず、修理をしました。



P_20181015_195452_R.jpg

家じゅうあちこちがこんな風に。

なんだかおどろおどろしい感じになりました。

ヤンペル早くペンキ塗って頂戴。


というか見るからに、一時的な補修でしかないので、いつまでもつことやら。



ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村
関連記事

| 家のこと | 06:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラダックで念願の燻製


懇意にしているレストランで、シェフが燻製をしまくっていることを知り、完全に影響されて燻製への興味を募らせていた私。

6月ごろからずっと燻製したい燻製したいと思っていたものの、燻製のために割ける時間など一秒もなく、オフの秋を待っていました。

ついにオフシーズン到来。

念願の「自ら燻製」を成し遂げました。

シェフは、その辺のアップルツリーで燻製をしていましたが、私はせっかくなので日本の燻製ウッドを取り寄せて、(厚かましくお願いし、日本から運んできて貰いました、その節は本当に本当にありがとうございました!!)、使用。

第一弾は、ザンスカールのヤクチーズ(ゾモのチーズと思っていたけれど、これはやはりメスヤクのチーズだった!)を燻製。

メープルの燻製ウッドから出る煙の香りがよくて、期待大。
P_20181013_092034_R.jpg


バーベキューも燻製も、停電の心配がないからとても良い。

出来たっぽい。
P_20181013_151128_R.jpg


しばらく放置していたらおいしそうなオレンジ色になった。
P_20181013_134330_R.jpg


そのままのチーズもおいしいのだけれど、燻製にしたら1万倍ぐらい風味がアップして明らかにおいしくなった。

ヤンペルと一緒に、これをチーズ作ってる友人に食べてもらいたいねなどと話しながら、少しづつお酒と共にいただいています。

これ、バーベキューの時に焼いてもとろっとして、また違った感じで楽しめて幸せ。


次は何を燻製しようかなと考えるのが楽しい今日この頃です。


(・・・が、いくら考えても、とりあえずチキンのむね肉とかナッツとか、パッとしないものしかラダックにはない。)

(ベーコンとかつくりたぁぁぁぁい!!! せめてチキンモモ肉が手に入ればなぁ・・・・)


ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

ヤ「ヤンペルますます太っちゃうよね・・・」

関連記事

| ラダックでクッキング | 06:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アップルパイを焼く


シフォンケーキよりも、ドーナツよりも、私は自作のパイがおいしかった。


パイシートなどもちろんラダックには存在しないので、しぶしぶ自作。

旬のリンゴで具を作り、アップルパイを作りました。

まずはお試しでミニアップルパイ。
P_20181015_135203_R.jpg

おいしかったので、つくったパイシートを全部使って、大き目バージョンのアップルパイを作成。

P_20181016_185132_R.jpg


P_20181016_185112_R.jpg

サックサクでバターの香りが芳醇で、これは我ながら絶品だった。

リンゴが尽きるまで作りまくりたいと思います。


 ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村
関連記事

| ラダックでクッキング | 06:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

我が家のお玉



ストーブが登場したので、冬らしくお鍋をしました。


具材は、冷凍しておいたニラ、キャベツ、カリフラワーとバーベキューの残りの鶏むね肉。

もはや何鍋・・・。

カニ鍋とか豚肉のお鍋とか、そういう食欲がわいてくるお鍋がしたいですが、ラダックでは無理。


翌日の朝食は、もちろん雑炊。

P_20181018_082434_R.jpg

卵の黄身が白すぎるので、牛乳を入れたようになっていますが、卵とじです。

ずっと愛用しているチリンの折りたたみ式お玉が、大活躍。

折りたためることで役に立ったことは一度もありませんが、折りたためるというところが、職人さんの技術が凝縮されている気がしてすばらしく気に入っています。

P_20181018_082521_R.jpg


ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
関連記事

| ラダックおすすめのお土産 | 07:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夏ですか


冬も深まってきた今日この頃だというのに、我が家はバーベキュー三昧。

P_20181016_162250_R.jpg

最低でも3日に一回はバーベキューを楽しんでいます。

部屋の中ではストーブを焚いて、ベランダではぶるぶる震えながらバーベキュー。

寒さに耐えられなくなったら部屋の中で温まる。

我が家では、冬中これを続けたいと思います。


ブログのランキングに参加中です
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事

| ラダックでクッキング | 07:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

冬です


ダイニングルームのスペースが狭くなるから、私はもうちょっとストーブを炊き始めるのを待ってほしかったんだけど、ヤンペルと長男創一がどうしてもストーブをすぐに始めたいということで、しぶしぶ設置。

P_20181017_194921_R.jpg

毎年冬に大活躍している暖かいお湯がたくさん出るストーブです。


嗚呼・・・、本格的な冬が始まりました。

さすがに寒くなってきて、厚着に協力してくれるようになった三男直人。
P_20181017_194956_R.jpg


ブログのランキングに参加中です

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村
関連記事

| 天候・道路・電気・ネット・航空券等ラダックの現地事情 | 07:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

秋です


秋生と直人が通っている学校が、なんとも秋っぽい活動を開催してくれてとてもうれしい。

P_20181012_151502_R.jpg

リーフマンだ・リーフマンだと喜んでいます。

創一の通う学校(ラダックパブリックスクールという名前の私立の大規模校)では、そういう活動が一切ないのが寂しいです。


ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

関連記事

| ラダック式?子育ての事 | 06:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

これはさすがに失礼すぎるのでは


夫ヤンペルが失礼すぎる件について報告させていただきます。


私の似顔絵を描いてくださいましたが。

P_20181019_184955_R.jpg


誰これ、というかなにこれ!!!!

一応ヤンペルから補足があり、私が仕事をしている姿を表現してくださったとのこと。


オフィスでキーボードを叩いている様子でしょうか?

(直立不動で仕事をしたことは一度もない!!)

へそらしきものが見えますので裸でしょうか?



すかさず長男創一が、大喜びで「さち」と書きましたが、親子そろって失礼だな!!


ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

嫁「お義母様~、あなたの息子の画力と失礼ぶりを何とかしてくださいよ~」


関連記事

| 日々のつぶやきごと | 10:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゲンギャウさん再び


ザンスカール・トンデ僧院のゲンギャウさんが、チョグラムサルにある自宅に遊びに来てくれました。


相変わらず素敵な笑顔のゲンギャウさん。

写真を撮ろうとしていたら、秋生がシャッターを押した瞬間にフレームイン。
P_20181014_102621_R.jpg



三男直人はその時庭でうんちをしていたのですが、なかよくゲンギャウさんと秋生が写真に写っているのに嫉妬。

「私がゲンギャウさんと一緒に先に写真に写りたかった」と激怒する直人とゲンギャウさんと父ヤンペルとの3ショットがこちらです。
P_20181014_102924_R.jpg


ゲンギャウさん、今後とも家族ともども、どうぞよろしくお願いいたします♡


ブログのランキングに参加中です
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事

| ありがとうございます(涙) | 06:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

創一の方がうまい


秋生が「やまもりドーナツ作って」とせがむので、重い腰を上げて作成。

やまもりドーナツとは、バムとケロの好物の小さいけれど大量のドーナツのこと。

丸いドーナツの中に時々カエルの形のドーナツがあるのが特徴です。
P_20181013_104839_R.jpg

不器用かーちゃん、頑張って作ったよ。


P_20181013_111525_R.jpg

ドーナツブームが沸き起こって、第二回目のやまもりドーナツ大会も開催されました。


2回目は創一も参戦。
P_20181017_194533_R.jpg

ケロちゃんドーナツ、明らかに創一の方がだいぶうまくて、母は悔しいです。


ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

関連記事

| ラダック式?子育ての事 | 13:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラダックでシフォンケーキ


お菓子を作りまくりの毎日、充実の食欲の秋でございます。


さて、先日はシフォンケーキを作りました。


日本から持参していたシフォンケーキ型が満を辞して登場。
P_20181013_003747_R.jpg

なんとか停電なく完成。

ここ最近毎日10時間以上の停電が続くので、絶対途中停電すると予想していたのですが、お菓子の神様が降臨しました。


全部ラダックで手に入る食材で作っているため、取り出すまで不安でいっぱい。


ちゃんと膨らんでる
P_20181013_072157_R.jpg


これがセンスゼロな私のおしゃれスウィーツ写真の限界。
P_20181014_112315_R.jpg

生クリームとリンゴジャムを添えて、紅茶も映しているのになぜこんなにあか抜けないのだろう。

シフォンケーキを横に倒して、生クリームとリンゴジャムをその上に乗せればよかったのか??


家族が絶賛してくれた(普段の食生活がアレなので、ちょっと珍しいものを作ったら常に絶賛してくれる)ので、まぁよしとします。


ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

関連記事

| ラダックでクッキング | 06:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

創一 ジェネラル ノウレッジ(一般知識)を学び続ける


長男創一、ただいま年に数回やってくる進級試験真っただ中です。

一生懸命ぶつぶつ言いながら勉強しているから、どんな勉強してるのかなと教科書を見せてもらったところ、相変わらずなさすがインドという感じ(以前も同じような勉強をしていた)でした。


P_20181011_205911_R.jpg
右下の写真は、インドのお菓子 ラスグッラー。

左下はピーターパン、赤十字にパスポート、このまとまりのないグループよ・・・。


この教科書、数ページに一回ディズニー関連のテスト問題がでてきます。
P_20181011_205827_R.jpg

それほど有名じゃないディズニー映画も網羅している。

ディズニーの知識を増やしまくることに重きを置く意味があまりわからない。


エアインディアのロゴがどんなだったか、知っておくことは、インドの子供たちにとっては最重要事項らしい。
P_20181011_205644_R.jpg


・・・創一、テスト頑張れ!!!!


ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村



関連記事

| ラダック式?子育ての事 | 06:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT